泡盛 ゆいまーる

泡盛の杜管理人

2007年02月16日 23:48

泡盛の紹介。「ゆいまーる」です。
今回も泡盛の紹介。
このブログは、泡盛の紹介をしようと始めたものなのですが、沖縄情報をたくさん書いているうちに色々な方たちとお知り合いになれました。
が、アクセスログを見ると、なぜか、本題の泡盛の記事を書いた日がアクセスが少ないんですよね。
それだけ、泡盛の記事が薄まってしまっているということか、単にSEO対策が下手なだけか。
まあ、お気楽に書いていきますよ。



有限会社今帰仁酒造。
今帰仁酒造は、沖縄県今帰仁村字仲宗根にある酒造所です。昭和32年の創業。ここの酒造所は、ネーミングが良いセンスをしていて、かつ味も名前に負けていないというか、甘系なんですが、決して「だるい」という感じではないすっきりした飲み応えとしっかりした香り付けが気に入っています。

ゆいまーると言う言葉の意味は、沖縄の言葉で、「助け合い」と言う意味。
ビンのラベルには、…その心は、今日の沖縄に良き習慣として残っています。
とかかれています。

そして、この泡盛「ゆいまーる」は、売上金の一部をQAB(琉球朝日放送)美ら海募金に寄付されるという。寄付された募金は、美しい沖縄の海を守るために使われる。
いいですね~


30度。
一升瓶でなんと880円。特売やっていました。壺川の某スーパー安すぎ。
オススメ度:4点
だけど、本州の居酒屋とかではおそらくこの泡盛を見かけることはないでしょう。
販売は、(株)湧川紹介
乙羽山水仕込み。
さすがに今帰仁酒造の泡盛です。
安いだけあった、あまり期待していなかったのですが、だいせいかいです。
やはり、美味しい泡盛は値段ではないですね。
丁寧な作りと、沖縄を好きという気持ち。もちろん泡盛も好きだと言うことが前提ですね。
この、今帰仁酒造の泡盛「ゆいまーる」。紹介しようと思ったのですが、ネット検索した限りでは一つもヒットしませんでした。

さて、来週、今年二度目の方沖です。
ネタ探してこよう。

関連記事