2007年03月09日 21:20
まず、初日は首里城。
ゆいレールに乗って終点の首里まで行きましょう。
この時1日乗車券がお得。首里城の割引きもあります。
終点の首里で降りたら、城の方に歩いて行くと沖縄芸大の向かいあたりに琉球茶房あしびうなあというお店がありますのでここで昼食を。庭園が琉球王朝風で、良い雰囲気です。ユンタクできますよ。
おなかが一杯になったところで、その後首里城を見学しましょう。高台にあるのでけっこう眺めもよいです。
つぎは泡盛酒造所見学しましょう。すぐ近くに瑞泉酒造があります。見学無料です。車に乗らないので試飲もできます。お酒が飲めない方でも、それなりに楽しめます。
再び那覇の宿まで戻って夜は国際通りへ。初日は、贅沢にステーキハウスでお食事。
2日めは北部方面がお勧めです。
バスに乗って名護まで行きます。
沖縄のバスは、ちょっとわかりにくいのでよく調べた方がよいです。
ここに時刻表が載っています。
那覇から名護までバスで1時間45分程度。
沖縄路線バスどっとこむ、などで情報収集を。
レンタカーかタクシーで行くなら、途中の許田の道の駅で割引き券を入手可能です。いろんなパターンの割引き券がありますのでファミリーでも対応できるはず。
海洋博公園に向かい、その中にある美ら海水族館をまずは楽しみましょう。この公園は、とても広く、ゆっくりしているとそれだけで丸一日が過ぎてしまうぐらいです。
美ら海水族館のオフィシャルページはこちらです。
帰り道には、やちむん喫茶シーサー園、ここで午後のお茶がよろしいです。おすすめは、ヒラヤーチと、シークワーサーのジュース。二階からの外の風景は時がたつのを忘れさせてくれます。いろんなシーサーがいるので、それを楽しむのも良しです。
あと、この付近には、道ばたに果物などを販売している店があって、ドラゴンフルーツなどを手に入れるのも良いでしょう。
さらに、名護パイナップルパークという、ちょっとしたアトラクションがあるのでこれも勧め。
で那覇に戻って。
3日目。さて、遂に帰る日がやってきてしまいました。
朝ちょっと早めに起きて、牧志公設市場とその近くのやちむん通りあたりを散歩しましょう。
それから、帰り支度をして南部方面にいってみましょう。一度は必ず行って欲しい沖縄県平和祈念資料館、そしてひめゆり平和祈念資料館、沖縄の歴史を知ることも重要ですね。
飛行機まで時間があったらDFSで免税品か沖縄アウトレットモールあしびなーで買い物です。