津堅島にてバーベキュー
津堅島で当然のごとくバーベキューです。
とりあえず、おきまりのオリオンです。
がこの間はふたを缶切りで外してあって、しっかりと島酒(自家製の古酒)を飲んでいます。
それよりも驚きなのが、この大量のウニです。
隣の缶と比べてもらえばわかると思いますが、これほど大量のウニを見たことがありません。
今回参加者の方(漁師)が持ってきてくれました。
ウニと言えば、北海道が有名ですが、実は沖縄でも美味しいウニが食べられるのです。
ちょっとゆるい感じでトロッとしたような食感です。新鮮なウニは、きっちりと甘くて美味しいです。
それよりも、これだけ大量のウニを剥いていただく労力は相当なものだったと思います。
ありがとうございました。
美味しい魚と美味しい泡盛、何とも幸せな時間でしょうか。
ちなみに、このような刺身もいただきましたよ。
偶然居合わせた若者達も加わっての盛大なビーチパーリーでした。こういったイベントは、人が多い方が楽しめますね。
宿の方でもバーベキュー用の肉を用意して頂いたのですが、とてもそこまで回りませんでした。
これでもかと言うほどみんなで頂きましたがそれでも翌朝まで残っていました。
翌朝、朝食時にご飯の上になにやらかけて食べている人がいるので、「納豆でもかけているのかな」と思いましたが、良く見るとご飯の量より多いぐらいのウニ丼を食べていました。
沖縄の魚(特に刺身)は美味しくない、と言われることがありますが、決してそんなことはありません。
関連記事