泡盛「やんばるくいな」

泡盛の杜管理人

2006年05月19日 19:38

泡盛「やんばるくいな」です。
そのままひらがなです。
ラベルはシンプルなオレンジ。

なかなかしゃれてて良い感じですね。
ラベルの両サイドにつがいのヤンバルクイナが描かれています。

この、やんばるくいな、と言う泡盛、田嘉里酒造の品です。
創業は、昭和24年。沖縄本島では最北端の酒造所です。
やんばるくいなというのはご存じ沖縄にいるトリですが、この泡盛、山原(やんばる)と呼ばれる大宜味村・田嘉里の緑に囲まれたところで作られています。
交通の便が良くない北部ですが、水が非常に良いみたいで、沖縄中から水をくみに来るそうです。
生産量が少なく、本土ではほとんどお目にかからないと思います。
ヤンバルクイナは、この山中に棲む特別天然記念物です。今回飲んだのは、25どのものですが、他に30度、40度、と何種類かあるようです。

で、味の方ですが、やや濃厚な感じ。25度とは思えない感じです。口に含むとふわっと広がっていくような感じがします。
手作りの味とでも言うんでしょうか?匂いは少し強い感じがしますが、実際に口に含むと、これがまた良い感じです。
これは、かなり個人的に好みです。ついつい進んでしまいます。
大手の酒造所とは違った素朴な感じが良いですよ。
(大手が悪いといっているわけではありません)
JALのマイレージたまりまくって使えないので、クーポンに交換し、空港で購入。
720ml入りで、1500円ぐらいだったでしょうか?詳しくは忘れました。
十分元が取れるおいしさです。
お勧め度:5点。
関東ではほとんど売っていないと思われるこのやんばるくいなですが、さすが情報化社会、ネットで販売されているんですね。



関連記事