泡盛「忠孝」

泡盛の杜管理人

2006年10月10日 19:11

まず飲んだのが、忠孝でした。

さすがに、深夜だったこともあり、4号ビンとまでは行かなくて、カラカラで数杯です。
国際通りの牧志駅付近(県庁側の入口と反対側)で、深夜までやっている店で、かつ、観光客相手のぼったくり店ではない店と言うことで、いつも利用させてもらっています。うちなー村。
場所は、このあたりです。半地下になっている、いわゆる屋台村のような感じの店です。数店がテナントとして入っていて、御酒類はお客がカウンターに付いた店の売り上げになる仕組み。それぞれの店に得意料理があるようですが、どこの店の料理も頼めます。
かなり豊富な種類のメニューで気に入っています。
深夜5時まで営業というのも嬉しい。

で、飲んだのが、忠孝酒造のその名も忠孝。決して甘くはないのですが、柔らかくまろやかなのみぐちです。ちょっと辛めかなと言うところがまたよしです。

カラカラ一杯で500円はお得でしょう。
お勧め度:4点。

ちなみに、この忠孝ビン入りだとこんな感じ。
甕貯蔵が得意で、甕に似た瓶に入っている仁風なんて言うのもあります(こちらもお勧め)。


関連記事