サーターアンダギー粉
サーターアンダギーは、ご存じの通り、沖縄でよく食べられている、ドーナツのような丸い御菓子です。
さくっとしていて結構美味しいんですよね。
お土産て買って帰るときもあるのですが、やはり揚げたてにはかなわないんです。
結構日持ちはするみたいですが。
そこで、お土産としてお勧めなのが、サーダーアンダギーの粉です。
スーパーで購入すれば、500g入りで200円から300円程度。
今回購入したものは、沖縄製粉の、「黒糖アンダギーミックス」です。
黒糖風味。
他にも、カボチャ、紅芋、シークワーサー、等いろんな味があります。
レシピなのですが、
用意する材料は
粉500gに対して、
卵3個
サラダオイル:大さじ2杯
です。
作り方は、卵を
泡立て器で軽く泡立て、それに粉をくわえます。そして、サラダオイルを入れて軽く混ぜる。
この生地を、ゴルフボール程度にとって軽く丸めて、油で揚げます。
油の温度は150度程度と低めで、8分ぐらい長めにゆっくりと揚げた方が良いみたいです。
さくっと揚げたてが自宅で簡単に食べられます。
しかし、困ったことに、このサーダーアンダギーは、カロリー高めなんです。
そこで、
お勧めなのは、フライパンで焼くんです。
粉は卵などを入れないで水で溶きます。
お好み焼きの粉のような感じ。と言うより、ホットケーキに近いですかね。
これをフライパンで焼くだけです。
ふっくらと美味しく焼き上がりますし、油で揚げるよりは遙かにカロリーも低いです。
お勧め。
関連記事