2005年09月17日 23:16
泡盛「神泉(しんせん)」です。
600ML入りの小さな瓶を近所の店で買ってきて、屋外某所で飲みました。このときの、この泡盛の第一印象は、「「からい」です。ビールで言ったら、ドライ。日本酒で言ったら、四国の日本酒系の味とでも言うのでしょうか?
舌にぴりっときます。
泡盛は、イメージとは違って、親しみやすいマイルドなものが多いので、これにはちょっとびっくりしました。でも、決してまずいといっているんじゃあないです。以前に取り上げた「カシューナッツの香りがする」珊瑚礁とか、ワインのようなフルーティーな「瑞泉、残波」などとは対局に位置する泡盛ではないでしょうか?
600ml入りの小さな瓶で、約900円。(関東の酒販店で)
30度。
お勧め度:3点
上原酒造所糸満市字座波1062番地