帰ってきました
取りあえず、2泊の沖縄から帰ってきました。
で、初日に飲んだのがここです。
今回は、JAL最終便で沖縄入りしたので、空降着が23:30を回っていました。
で、行きつけのホテルにチェックインしてそれから食事です。
その時間になると、やっているのは、近所ではここの店ぐらいでした。
場所は、牧志駅近くの「うちなー村」という屋台村のような感じのところです。
ここのマスターは見た目とても怖い感じなのですが、実はなにげにいい人です。
さすがに、この時間から一人で飲むとなると、2合が限度です。次の日の仕事もあるし。
というわけで、
カラカラで、定番の久米島の久米仙です。
食べたものは、いつも沖縄に行くと必ず頼むものです。
海ぶどう、豆腐よう
こんな感じです。
海ぶどうは、仕入れたばかりだったらしく、新鮮で美味しかったです。
それにしても初めての方は驚かれると思いますが、沖縄では居酒屋さんで海ぶどうを熱帯魚でも飼うような水槽に入れておいているんですね。やはり、暖かい海に育っている海藻なので、冷蔵庫の中などの冷たいところは厳禁です。海水の中に入れておくと長持ちするそうです。もちろんエアレーションもしていますよ。
一方、
豆腐ようは、まさに、東洋のチーズという表現が正しいと思います。
普通の豆腐と比べるとかなり堅めの感じの島豆腐を、麹に入れて発酵させた物で、ばくばく食べるようなものではありませんが、何とも言えない味覚が特徴です。うまく表現できませんね。
この豆腐ようは、店によって味が全く違います。妙に酸味が強いものやかなり辛い感じのもの、アルコールの非常にきついものなどがあります。どれがあたりかははっきり言ってよくわかりません。
関連記事