てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 沖縄市胡屋の「えの具」にて

2007年10月30日

沖縄市胡屋の「えの具」にて

胡屋交差点近くに、深夜に到着したときに偶然見つけて立ち寄ったお店。
たぶん「えの具」と言う名前だったと記憶しています。
いつものように、デイゴホテルにチェックインし、まずは、パークアベニューの「一徹」に向かったのですが、すでにラストオーダー。
次ぎに向かったのが、表通り沿いの「との馬」。
しかし残念、ここは定休日でした。
で、夜も遅く途方に暮れていたときに偶然通りかかったのがこのお店です。
店の名前は(たぶん)「えの具」だったと思います。

仕事関係の、男性二人でいったのですが、コストパフォーマンスの高い、4号ビンです。
沖縄市胡屋の「えの具」にて

グラス一杯で300円ぐらいで飲むより、カラカラ1号で頼むより、断然お得なんです。
閉店間際だというのに。

注文できる品も限られていると言うことで、とりあえず、ヒラヤーチ。

沖縄市胡屋の「えの具」にて

ここの店のヒラヤーチは、かなり厚味があって、いわゆる普通のお好み焼きっぽいです。
それはそれで美味しかったのでよし。


入店時点ですでに12時を回っており、あと30分と言うことで、多良川が空くのか心配でしたが、無事に空になりました。
店内の様子はこんな感じ。

沖縄市胡屋の「えの具」にて

何か、見覚えのある人がいるなぁ、と思っていたら、すぐ近くの居酒屋さん、との馬のマスターと店員さんでした。
あんたのお店いったんだよ。自分の店しまってるので近くで飲んでいたと言うことでした。

場所は、このあたり


タグ :胡屋えの具


Posted by 泡盛の杜管理人 at 00:02│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE