てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 沖縄レシピ › 島豆腐とアンチョビー

2005年12月01日

島豆腐とアンチョビー

スクガラス豆腐が食べたかったのですが、お土産で買って帰ってきたのは、島豆腐だけでした。
島豆腐とアンチョビー
冷蔵庫のなかをあさっていたら、アンチョビーがあったのでそれで代用してみました。
島豆腐とアンチョビー
スクガラスというのは、アイゴの稚魚を塩辛にしたもので、これを島豆腐の上に載せて食べるのがスク豆腐もしくはスクガラス豆腐です。
本物はこんな感じ
上の写真と見た目は結構違いますが、味はそれなりに似ていました。どちらも塩気が強いサカナですので。結果としてはまあまあといったところでしょう。

スクガラスとはアイゴの稚魚を塩漬けにしたものです。うちなーぐち(沖縄弁)で、アイゴのことを「スク」、塩辛を「ガラス」といいます。合わせてスクガラスです。
スクは不思議な魚で、旧暦の6月1日、7月1日、8月1日前後の大潮に近い日に群れをなして押し寄せてくるのですが、その理由は謎に包まれたままのようです。この日をねらったようにやってくるみたいです。当然漁師もそれを知っていて、それに合わせて漁をするそうです。
スクは外洋にいるときはプランクトンを食べ、リーフ(暗礁・砂洲)に入ると浅瀬に生えている藻を食べるようになりますが、藻を食べたとたんにハラワタが臭くなって味も落ちてしまうため、リーフに入る前に獲らえようと、猟師はもちろん、港の近所の一般の人たちも漁に参加します。


スクはビンの中で醗酵することによって、独特のうまみをかもしだします。また、発酵している間にタンパク質がペプチドになり、整腸作用のある乳酸や旨味成分が増え、脳の老化予防に良いといわれています。さらに、小魚のカルシウムを丸ごと摂ることが出来るので健康にもいい一品です。
塩味が濃いめで、島豆腐に乗せて食べ流野が一般的です。こういうたぐいのものは酒の肴としても最高ですね。お酒が進むこと間違いなしです。

スクガラス


同じカテゴリー(沖縄レシピ)の記事
ミミガー炒め
ミミガー炒め(2009-02-17 22:01)

テビチのイタリアン
テビチのイタリアン(2008-12-20 22:21)

そばヒラヤーチ
そばヒラヤーチ(2008-09-09 22:22)

ふーちゃんぷるー
ふーちゃんぷるー(2008-05-06 22:25)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 23:44│Comments(1)沖縄レシピ
この記事へのトラックバック
かわいくない?このシーサー、ちっちゃくて。 今日の沖縄はぽかぽかした陽だまりの午後でした。 夜になるとすこし寒くなりましたけど。 今日のお昼は、、、 那覇市松尾の月桃庵 ...
今日の沖縄は小春日和【沖縄移住日記☆沖縄南風便り☆】at 2005年12月02日 01:43
この記事へのコメント
■沖縄移住日記さん
トラックバックありがとうございます。
ブログ覗かせてもらいました。
まったりとしていて、なかなかの読み応えです。ちょくちょく遊びに行きますね。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2005年12月03日 09:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE