てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 沖縄レシピ › 沖縄そば製作

2006年03月11日

沖縄そば製作

沖縄そばを作りました。
沖縄そば製作
作り方は至って簡単です。
と言うか、材料さえ用意できれば、インスタントラーメンよりも簡単ですね。
まずは、麺を茹でるためのお湯を沸かします。大きめの鍋にたっぷり。
と、同時に、ツユ用のお湯をやかんで沸かします。
麺は、沖縄そばの麺で、沖縄土産で購入したもの。すぐに食べる場合は、生麺を買って帰りますが、長期保存なら当然乾麺です。
沖縄そば製作
だいたい、このぐらいの大きさで300g程度入っていて100円が相場です。
お湯が沸くまでの間に準備をします。
今回はソーキそばではなく三枚肉の沖縄そばです。こちらは真空パックをレンジで温めます。これも沖縄土産。500g入りで500円程度。封を切らなければ長期保存できます。
沖縄そば製作
さらに、ネギを刻みつつ、紅ショウガを用意します。
つゆは、濃縮のそばだし(かつお風味)です。我が家には常備されています。
沖縄そば製作つゆは、味に大きく影響しますのでこだわって選んでください。カツオベースと豚骨ベースがありますが、個人的好みはカツオベースの方ですね。器にツユを作っておきます。
ゆだった麺は、ざるに受けていったん水を十分に切って、先ほどの器に移します。
これに、先ほど温めた三枚肉を入れ、紅ショウガとネギを加えてできあがりです。
これだけで十分沖縄そばを復刻できました。
もちろん、

沖縄生まれの香辛料!こーれーぐーすをかけて食べてくださいね。辛いのでかけすぎに注意。
ソーキそばも良いけど、三枚肉の沖縄そばもまた美味しいですよ。
そういえば、沖縄そばには、そば粉が入っていません。なので、正確に言うと、そばではなくてラーメンですね。

沖縄が懐かしく思う人は、自宅で簡単に作れるし美味しいのでお勧めですよ。
紅ショウガはお好みに応じて。
コーレーグースは、無くなったら泡盛を足すだけで2~3回は使えます。
沖縄のナルトに該当するなんとか言うかまぼこ見たいのを入れるとさらに本格的ですね。


ふわふわお酒のおつまみ!沖縄らふてぃ 165g  沖縄生まれの香辛料島唐辛子を泡盛に漬けました!こーれーぐーす(島とうがらし)120g沖縄そば...  【送料無料】手打ち沖縄そばセット(B)ラフティーも付いてたっぷり6食分♪ 0127アップ祭10




ズバリ!この三枚肉が本場の味です!料亭のシェフが手を加えた逸品。内容量は保存しやすいよう2...  沖縄そばだしボトル



  そばだし(かつお風味) 





同じカテゴリー(沖縄レシピ)の記事
ミミガー炒め
ミミガー炒め(2009-02-17 22:01)

テビチのイタリアン
テビチのイタリアン(2008-12-20 22:21)

そばヒラヤーチ
そばヒラヤーチ(2008-09-09 22:22)

ふーちゃんぷるー
ふーちゃんぷるー(2008-05-06 22:25)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 00:11│Comments(6)沖縄レシピ
この記事へのコメント
今日 私の会社にも(皆、石垣出身)
八重山そばが 社長弟さんの嫁から 届いたんです!
しかーし!!!持って帰って来るの忘れた!( ̄Д ̄;) ガーン
社長奥さんが 作って 電話してくださるのを 明日きっと待ってる・・・
ワタシです・・・。(笑)  
Posted by えみんちゅ at 2006年03月11日 02:34
◆えみんちゅさん
いつもコメントありがとうございます。
そばにも特色があって、太いのとか細いのとかちぢれとか色々ありますよね。
やはり生麺にはかなわないのですが、今回は保存食として乾麺でした。
沖縄そばの麺で作った焼きそばも美味しいですよね。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年03月11日 12:07
最近もらっきょうにはコーレーグースをかけて食べています。
沖縄そば 美味しそうですね。
Posted by 存在する音楽 at 2006年03月12日 14:16
◆存在する音楽さん
コメントありがとうございます。
沖縄そばは、だしの素さえ確保できれば作るのは至って簡単ですよね。
そばが無くて、うどんで代用させたり、ラフティのかわりに普通の焼き豚だったりします。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年03月12日 23:38
今日のお昼は 会社で 八重山そばを
いただきました♪
社長奥さんは 埼玉出身ですし(^▽^;)
今日の おつゆは ちょっと しょっぱかったかな?(笑)
でも 1ヶ月以上ぶりの 八重山そば・・・
美味しかったです♪
Posted by えみんちゅ at 2006年03月13日 23:40
◆えみんちゅさん
いつもありがとうございます。
沖縄そばと、八重山そばの違いは、麺が平べったくなくて細麺と言うことでしょうか?
自信ありませんが、あっていますか?
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年03月13日 23:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE