石垣島川平湾の公園茶屋と島ぞうり
沖縄本島の南約420kmに浮かぶ石垣島。
美しい海に囲まれて島の内部にはサトウキビ畑や牧草地が広がります。
そんな石垣島の中でも、川平湾の風景はことのほか美しく、日本百計にも選ばれています。
石垣島を訪れたら外せない場所ですね。
さて、そんな川平湾の近くにひっそりとたたずんでいたのがこの公園茶屋。
何ともまあいい雰囲気です。
得てして、観光地というのは、「いかにも…」ってなと頃が多く、その商魂むき出しの状況に幻滅してしまうこともしばしばなのですが。
ここは違いました。よい意味で裏切ってくれます。
快適さだけを求めるのではなく、その土地の雰囲気そのものを味わいたいものですね。
こんなところは、しまぞうりでてくてく歩きたいです。
ところで、
その川平湾ですが、黒真珠の養殖に世界で初めて成功したところだそうです。
黒蝶真珠と言うこの特殊な真珠は、黒蝶貝からしか生まれないそうです。
はじめ、世界に出されたときに、この黒真珠はあまりの美しさに本物と信じてもらえなかったそうです。
川平湾の黒真珠について
詳しくはこちらに。
関連記事