屋我地島

泡盛の杜管理人

2008年06月14日 16:43

北部方面、伊是名島へ渡るフェリーの時間調整のために、屋我地島に行きました。
と言っても、車でちょっと通りすぎただけですが。



一応、住所では名護市になるんですかね?
沖縄本島と、この屋我地島、古宇利島は橋でつながっています。
ただし、2008年6月現在、本島から屋我地島への橋は、奥武橋という海洋博公園側とは反対側にしかありません。
伊是名島、伊平屋島へは運天港から船に乗って渡るのですが、この運天港側には橋を建設中で今まだ通れませんのご注意ですね。
本島とこの屋我地島の間は、海峡とでも言うか川よりちょっと広いぐらいになっています。

もうちょっと晴れていたら、景色が良かったんでしょうけどね。
天候によって海の色は全く違って見えますからね。

このあたりは、マングローブがきれいです。
本島側の国道505号線も海のすぐそばを走るので快適なドライブが楽しめます。

ちなみに今回、コザから高速を使わずに一般道(58号線)を通って名護までたどり着いたのですが、沖縄には変わった地名がたくさんあります。

恩納村:おんなそん。

このぐらいだったら読める方もいるかと思いますが、その先にきれいなビーチがあって、その地名が、

伊武部:いんぶ

と読みます。
オンナソンのインブですからね。
でも、ここはすごくきれいなビーチなんです。
晴れていれば、こんな感じのとても美しいビーチです。那覇付近から中部までの西海岸のような造られたビーチとは全然違いますね。



関連記事