伊是名島到着
沖縄本島北部の運天港からフェリーで約1時間。
伊是名島の、仲田港に到着しました。
港の建物は、こぎれいに整備されていて、きれいな琉球瓦風の屋根です。
伊是名島は 本部半島の円形の島です。琉球王朝第二尚氏の始祖である、尚円王の出身地として有緒ある島です。
伊是名島は周囲が美しいサンゴ礁に囲まれていて、とても美しい島です(今回は天候に恵まれず)。
海岸線沿いには、本島にはあまり無い松の防風林がありますね。
伊是名島には、港のある仲田の他に、諸見、内花、伊是名、勢理客と言う集落があります。
ところで、この「勢理客」と言う地名、読める方は何人ぐらいいるのでしょうか?
「
勢理客」と書いて、じっちゃくです。
国内でも難解な読み方の地名として有名みたいです。
この、勢理客の集落が実に美しいのです。
石垣に囲まれた民家は本物の琉球瓦。
石垣島ともどことなく似ているのですが、またちょっと違った雰囲気ですね。
参考までに、伊是名島の案内地図。サムネイルです。
関連記事