2006年09月12日
泡盛「暖流琥珀伝説」
泡盛の紹介です。
「暖流 琥珀伝説」。
(有)神村酒造の商品です。
創業は、明治13年。
終戦直後に、米軍の人気を得るために、泡盛独特の臭みを取る研究を行う。
この結果、樽貯蔵が生み出されました。
しかも、樫の木の樽です。
その結果完成したのが、この琥珀色の泡盛暖流ですね。

樽貯蔵のおかげで、みごとな琥珀色の泡盛が生まれました。
味の方も、ほのかな甘みが漂ってきます。
それでいて、しっかりとコクがあります。
上品なモルトウィスキーに近い感じでしょうか。
同じように色の付いた泡盛で有名なのは、ヘリオス酒造の「くら」ですね。
こちらは、関東のコンビニなんかでもよく見かけます。
ケースはこんな感じです。

暖流琥珀伝説30度かなりお勧めです。
ほのかに甘い感じで非常に飲みやすいです。
お勧め度4点
720ml入りの瓶で約1700円ぐらい。
「暖流 琥珀伝説」。
(有)神村酒造の商品です。
創業は、明治13年。
終戦直後に、米軍の人気を得るために、泡盛独特の臭みを取る研究を行う。
この結果、樽貯蔵が生み出されました。
しかも、樫の木の樽です。
その結果完成したのが、この琥珀色の泡盛暖流ですね。
樽貯蔵のおかげで、みごとな琥珀色の泡盛が生まれました。
味の方も、ほのかな甘みが漂ってきます。
それでいて、しっかりとコクがあります。
上品なモルトウィスキーに近い感じでしょうか。
同じように色の付いた泡盛で有名なのは、ヘリオス酒造の「くら」ですね。
こちらは、関東のコンビニなんかでもよく見かけます。
ケースはこんな感じです。
暖流琥珀伝説30度かなりお勧めです。
ほのかに甘い感じで非常に飲みやすいです。
お勧め度4点
720ml入りの瓶で約1700円ぐらい。
この泡盛、暖流は、5年古酒30%、3年古酒25%、一般酒45%のブレンドとなっています。
この比率をきちんと正直に書いているのもありがたいです。
それと、ラベルのデザイン、良いセンスしていますね。
見つけたら、ぜひ飲んでみてください。お勧めの一品ですよ。

この比率をきちんと正直に書いているのもありがたいです。
それと、ラベルのデザイン、良いセンスしていますね。
見つけたら、ぜひ飲んでみてください。お勧めの一品ですよ。

Posted by 泡盛の杜管理人 at 23:32│Comments(3)
│泡盛:本島南部
この記事へのコメント
コメントありがとうございます!
pink♪goyaです。
すぐにお返事できずゴメンナサイ!
通風になりそうなのですか、大変ですね。。
私はあまりお酒は飲みませんが、私の会社の私の席のすぐとなりのオジサン(50歳)が
やはり通風なりかけで、ビール以外のお酒
を(沢山)飲んでます!やっぱ無理しても面白くないですし、楽しくいかな~☆
泡盛の杜さんのブログはお酒好きなのがよくわかります~♪私も上手くブログるように目指したいので、たまに私のブログを見ていただければ幸いです、どうぞよろしくお願いします!
pink♪goyaです。
すぐにお返事できずゴメンナサイ!
通風になりそうなのですか、大変ですね。。
私はあまりお酒は飲みませんが、私の会社の私の席のすぐとなりのオジサン(50歳)が
やはり通風なりかけで、ビール以外のお酒
を(沢山)飲んでます!やっぱ無理しても面白くないですし、楽しくいかな~☆
泡盛の杜さんのブログはお酒好きなのがよくわかります~♪私も上手くブログるように目指したいので、たまに私のブログを見ていただければ幸いです、どうぞよろしくお願いします!
Posted by pink♪goya at 2006年09月15日 19:52
私も暖流が大好き!
週に3日は、「今日もよく頑張った。」と1日の締めに頂いておりま~す。
私の心と体をやさしくほぐしてくれる味わいです。
週に3日は、「今日もよく頑張った。」と1日の締めに頂いておりま~す。
私の心と体をやさしくほぐしてくれる味わいです。
Posted by ありがと! at 2006年09月16日 00:15
■pink♪goyaさん
コメント、訪問ありがとうございます。
泡盛はよいですよね。ビールやめて、泡盛をメインに飲むようになってから、だいぶ痩せました。
沖縄料理は、こってり肉とか結構あるんですが、どれもなぜかヘルシーですよね。
コメント、訪問ありがとうございます。
泡盛はよいですよね。ビールやめて、泡盛をメインに飲むようになってから、だいぶ痩せました。
沖縄料理は、こってり肉とか結構あるんですが、どれもなぜかヘルシーですよね。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年09月16日 09:56