2010年02月27日
久米島の久米仙 2005年元旦蒸留
久米島の久米仙2005年元旦蒸留です。

久米島の久米仙といえば、泡盛の中でもトップを争うような一般的な泡盛です。
が、今回は2005年の元旦蒸留というモノです。
空港で偶然見つけました(安かったので)。
これは、お正月の元旦に飲むようにと、豪華な和紙で包まれているのでしょうか?ラベルも何となくめでたい感じだし。
べつに、元旦蒸留だから元旦に飲まなくてはならないということはないと思うけど。
売れ残っていたのでしょうか?
泡盛に限っていえば、瓶詰めされてからも熟成は進むので、古い方がありがたいです。今年が2010年なので5年古酒ということになりますね。
きれいな白い箱にはいっていました。

久米島の久米仙といえば、泡盛の中でもトップを争うような一般的な泡盛です。
が、今回は2005年の元旦蒸留というモノです。
空港で偶然見つけました(安かったので)。
これは、お正月の元旦に飲むようにと、豪華な和紙で包まれているのでしょうか?ラベルも何となくめでたい感じだし。
べつに、元旦蒸留だから元旦に飲まなくてはならないということはないと思うけど。
売れ残っていたのでしょうか?
泡盛に限っていえば、瓶詰めされてからも熟成は進むので、古い方がありがたいです。今年が2010年なので5年古酒ということになりますね。
きれいな白い箱にはいっていました。
開封して、まず第一印象はちょっとアルコール臭が強め。
ゴムのような香りがします。(薬くさいということではないのですが、うまい例えが見つからず。)
まずロックで味見しても、少し舌につくような刺激がありますね。あまり古酒っぽくないというか。
度数は忘れてしまいました。
一升瓶で2700円ぐらいだったかと(那覇空港にて)。
ゴムのような香りがします。(薬くさいということではないのですが、うまい例えが見つからず。)
まずロックで味見しても、少し舌につくような刺激がありますね。あまり古酒っぽくないというか。
度数は忘れてしまいました。
一升瓶で2700円ぐらいだったかと(那覇空港にて)。
タグ :元旦蒸留
Posted by 泡盛の杜管理人 at 21:23│Comments(2)
│泡盛:本島南部
この記事へのコメント
おそらく、度数は43度です。
間違っていたらすみません
間違っていたらすみません

Posted by 泡盛じょーぐー at 2010年06月12日 21:07
■泡盛しょーぐーさん
返信遅れて申し訳ありませんでした。
43度ですか?あまりお目にかからない泡盛でした。
返信遅れて申し訳ありませんでした。
43度ですか?あまりお目にかからない泡盛でした。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2010年07月10日 18:46