2006年10月04日
泡盛「南光」
泡盛「南光」の紹介です。

近所のホームセンターでも泡盛が売っているんです。びっくりしました。最近のホームセンターは何でも売っています。
それも、結構マニアックな物まであったのでつい買ってしまいました。
1升びんで2800円ぐらい。
かなりお得かと。
神谷酒造所この、「南光」と言うネーミングは、沖縄南部の光となるような泡盛という意味で付けられたそうです。
からりとしたのどごし、癖はあまり強くありませんが、やや甘めの感じと言い、本島の泡盛の特徴をよく出していると思います。もう少し北部の泡盛ほどあますぎず、なかなか良い感じです。風味がよいですね。
南光 30°1.8L東風平町 神谷酒造所">、泡盛になれていない方にもぜひお勧めできますね。
お勧め度:4点
30度。
関東ではなかなかお目にかかれないでしょう。
ところで、この神谷酒造がある場所が、
東風平
近所のホームセンターでも泡盛が売っているんです。びっくりしました。最近のホームセンターは何でも売っています。
それも、結構マニアックな物まであったのでつい買ってしまいました。
1升びんで2800円ぐらい。
かなりお得かと。
神谷酒造所この、「南光」と言うネーミングは、沖縄南部の光となるような泡盛という意味で付けられたそうです。
からりとしたのどごし、癖はあまり強くありませんが、やや甘めの感じと言い、本島の泡盛の特徴をよく出していると思います。もう少し北部の泡盛ほどあますぎず、なかなか良い感じです。風味がよいですね。
南光 30°1.8L東風平町 神谷酒造所">、泡盛になれていない方にもぜひお勧めできますね。
お勧め度:4点
30度。
関東ではなかなかお目にかかれないでしょう。
ところで、この神谷酒造がある場所が、
東風平
沖縄地名漢字クイズです。
東風平
読めますか?
ちなみに、
北谷
これは有名ですね。
南風原
これは?
ここまで難しい読み方をしておきながら、
西原
さあ、これはなんと読むでしょうか?
無ろ過の限定品もあるようです。
泡盛の無ろ過ってどんな感じでしょうね?

東風平
読めますか?
ちなみに、
北谷
これは有名ですね。
南風原
これは?
ここまで難しい読み方をしておきながら、
西原
さあ、これはなんと読むでしょうか?
無ろ過の限定品もあるようです。
泡盛の無ろ過ってどんな感じでしょうね?


Posted by 泡盛の杜管理人 at 21:13│Comments(0)
│泡盛:本島南部