2006年10月10日
泡盛「忠孝」
まず飲んだのが、忠孝でした。

さすがに、深夜だったこともあり、4号ビンとまでは行かなくて、カラカラで数杯です。
国際通りの牧志駅付近(県庁側の入口と反対側)で、深夜までやっている店で、かつ、観光客相手のぼったくり店ではない店と言うことで、いつも利用させてもらっています。うちなー村。
場所は、
このあたりです。半地下になっている、いわゆる屋台村のような感じの店です。数店がテナントとして入っていて、御酒類はお客がカウンターに付いた店の売り上げになる仕組み。それぞれの店に得意料理があるようですが、どこの店の料理も頼めます。
さすがに、深夜だったこともあり、4号ビンとまでは行かなくて、カラカラで数杯です。
国際通りの牧志駅付近(県庁側の入口と反対側)で、深夜までやっている店で、かつ、観光客相手のぼったくり店ではない店と言うことで、いつも利用させてもらっています。うちなー村。
場所は、

かなり豊富な種類のメニューで気に入っています。
深夜5時まで営業というのも嬉しい。
で、飲んだのが、忠孝酒造のその名も忠孝。決して甘くはないのですが、柔らかくまろやかなのみぐちです。ちょっと辛めかなと言うところがまたよしです。
カラカラ一杯で500円はお得でしょう。
お勧め度:4点。
ちなみに、この忠孝ビン入りだとこんな感じ。
甕貯蔵が得意で、甕に似た瓶に入っている仁風なんて言うのもあります(こちらもお勧め)。

深夜5時まで営業というのも嬉しい。
で、飲んだのが、忠孝酒造のその名も忠孝。決して甘くはないのですが、柔らかくまろやかなのみぐちです。ちょっと辛めかなと言うところがまたよしです。
カラカラ一杯で500円はお得でしょう。
お勧め度:4点。
ちなみに、この忠孝ビン入りだとこんな感じ。
甕貯蔵が得意で、甕に似た瓶に入っている仁風なんて言うのもあります(こちらもお勧め)。

Posted by 泡盛の杜管理人 at 19:11│Comments(4)
│泡盛:本島南部
この記事へのトラックバック
クーポン内容=オリジナル泡盛御購入で¥5,000値引きクーポンです。泡盛の古酒に興味のある方は下記のホームページへ今すぐクリック!▼泡盛館オリジナル泡盛25年古酒1,8リ...
泡盛館のお得なクーポン情報【沖縄県の広告代理店の営業日報改めネット広告代理店の営業日報】at 2006年11月26日 23:33
この記事へのコメント
初めまして。泡盛を実際造ってみたいと思った事はありますか?私は日本酒のとあるメーカーで働いてる者です。泡盛を造ってみたいと思いメールしてみました。
Posted by 久富 佳明 at 2006年10月10日 23:01
この間忠孝の8年古酒頂きました。
んまかった。
口の中に広がって行く香りがワンダホーでした。
んまかった。
口の中に広がって行く香りがワンダホーでした。
Posted by 南島中毒 at 2006年10月12日 22:23
■久富さん
初めまして。
泡盛、造ってみたいですね~
普通の焼酎と泡盛の違いは、2次仕込みがあるか無いかですよね?沖縄の気候じゃないと難しいんでしょうかね?
初めまして。
泡盛、造ってみたいですね~
普通の焼酎と泡盛の違いは、2次仕込みがあるか無いかですよね?沖縄の気候じゃないと難しいんでしょうかね?
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年10月13日 00:16
■南島中毒さん
泡盛って、古酒になると本当にまろやかになりますよね。8年とは良いですね~
じぶんは大抵古酒でも3年物ぐらいです。
泡盛って、古酒になると本当にまろやかになりますよね。8年とは良いですね~
じぶんは大抵古酒でも3年物ぐらいです。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年10月13日 00:18