てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 泡盛:宮古島 › 泡盛多良川甕貯蔵

2006年11月28日

泡盛多良川甕貯蔵

最近泡盛のネタが少ないので。最近購入した泡盛です。
ペットボトルに入っているので何とも味気ないですが、瓶に入った泡盛の量り売りです。
しかも、長期熟成しているらしく43度の濃厚な味わいです。
泡盛多良川甕貯蔵
沖縄では、居酒屋でも泡盛を大きな瓶に入れて一杯いくらという売り方をしているところがあります。
ご存じ泡盛は、甕に貯蔵することによってまろやかに熟成していきます。
1.8リットルの量り売りで、2880円はまあ安いと思いますよ。
多良川は、宮古島では菊之露と並んで人気の泡盛です。関東では圧倒的に菊之露の方が流通していますが、こちらもなかなかですよ。
宮古島の泡盛の特徴として、すっきりしてキレが良いという傾向があると思います。
辛口とでもいいましょうか。
菊之露よりもこちらの多良川の方がその特徴が強めです。

酒量販店に大きな甕から店員さんがペットボトルに移してくれました。
こういう濃い泡盛は、カラカラでじっくりと味わいたいです。
我が家のカラカラはこんな感じ。

泡盛多良川甕貯蔵

約1合入ります。シンプルな茶色がお気に入り。

(株)多良川。
新しい味づくりへの挑戦。宮古島には石灰質の地層からつくられる地下水があります。この地下を流れる河にちなんだネーミングが多良川です。
その地下水を使って洗米、蒸米を行います。
43度と濃いめながら、決してきついという感じではありませんでした。
本来だったら、甕ごと購入して自分の家で古酒を作りたいものですが。
我慢できなくて飲んじゃうんだろうなぁ~


多良川、他には、琉球王朝と言った泡盛が有名でしょうか。

一方で、女性に人気の度数の低めのももこと言ったかわいらしい泡盛もありますよ。このももこと言う泡盛は、熟成中にクラシック音楽を聴かせています。クラシックが直接的によいとかは微妙ですが、1/fの波長が振動となって泡盛の熟成に影響しているんでしょうね。





  


同じカテゴリー(泡盛:宮古島)の記事
沖之光2001
沖之光2001(2009-03-27 22:18)

泡盛「琉球王朝」
泡盛「琉球王朝」(2008-05-11 09:29)

菊之露「宴」
菊之露「宴」(2008-01-02 16:51)

泡盛菊之露古酒5年
泡盛菊之露古酒5年(2007-10-15 22:58)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 02:02│Comments(4)泡盛:宮古島
この記事へのコメント
上等カラカラ~!
洗うのが大変そうですね。ワタシは粗忽だからこういうのすぐ注ぎ口を割ってしまいそう・・・

ところで、1.8リットルもお買い上げになったのならいっそ、甕をお買いになってみては?
Posted by 南島中毒 at 2006年11月28日 21:41
こんばんは。
コメントありがとうございました。
色々忙しくて、、、

インプレッサもいいですね(^^)
うちにインプもありますよ♪
一月までの命ですが・・・
Posted by なつき at 2006年11月29日 00:02
■南島中毒さん
明日から、仕事で沖縄行ってきます。
もちろん、もらったマップを持って行きますよ。タダ、自由時間があるか心配です。

それにしても、最近てぃーだブログ調子悪いですね。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年11月29日 00:51
■なつきさん
訪問&コメントありがとうございます。
うちのインプレッサは初代のワゴンWRXSTiver5です。

体調崩されていたようで。
また遊びに行きますね。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年11月29日 01:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE