てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 泡盛について › 泡盛の酒造所見学 瑞泉酒造

2006年11月29日

泡盛の酒造所見学 瑞泉酒造

兼ねてから一度行ってみたいと思った、泡盛の酒造所見学をようやくしてきました。
いったところは、瑞泉酒造。
泡盛の酒造所見学 瑞泉酒造
地図はこのあたりです。

まず、受付でちょっと待たされて、その間、そこいらにある貯蔵用の甕とか著名人の色紙とかを見ていました。
泡盛の酒造所見学 瑞泉酒造
そして、2階に上がり説明用のビデオを見ます。
さすが大手の泡盛酒造所の瑞泉だけあって、見学者が多いのでしょうね。
泡盛の酒造所見学 瑞泉酒造
瑞泉酒造の場合の泡盛の作り方。
1.洗米:原料となるタイ米を洗米する。
2.蒸米: その後十分に水切りをし蒸米機で蒸し上げる。
3.製麹:蒸した米に黒麹菌を散布して麹に仕立てる。ここでクエン酸を大量に生成する。
4.仕込み:できあがった麹に水と酵母をくわえ、もろみを作り、仕込んで3日目にかけて盛んに発酵する。2週間でアルコール17~18度程度になる。このときに、炭酸ガスを発生させ、たくさん泡が立つことから泡盛と名が付いたという節もあります。
5.蒸留:約二週間程度かけて発酵させたもろみをいよいよ蒸留機にかけます。瑞泉酒造の場合は、単式蒸留。蒸留すると芳香な泡盛ができあがります。
ちなみにこのときの泡盛は、アルコール度数が50度を超え匂いもきつくとても飲めるような状態ではありません。
6.貯蔵・熟成:できた泡盛は、すぐには製品にならずに長期間(一般的には1年以上)熟成することにより味、香りともに深みが増してきます。3年以上熟成させた泡盛を古酒(.クース)と呼びます。

古酒作りには、甕選びが非常に重要といわれています。よく焼き締められた南蛮荒焼きの甕を用いて、泡盛を詰め、後は熟成を待ちます。時々、甕に振動を与え、また、年に一度瓶を開けて内部の状態をチェックするそうです。

泡盛の酒造所見学 瑞泉酒造

ちなみに、見学が終わって、一緒に回った人たちは、お待ちかねの泡盛の試飲大会です。
ところが、自分は車で見学に来ていたので、大好きな泡盛を目の前にして、しかもタダでもめるというのに飲むわけにはいきませんでした。うわーん
白いラベルのが40度8年古酒の白龍、青いラベルのが、瑞泉青龍30度、ブラックのラベルが翔ブラック25度ですね。





  
  


同じカテゴリー(泡盛について)の記事
泡盛 大神
泡盛 大神(2009-03-11 18:53)

琉球泡盛と八重泉
琉球泡盛と八重泉(2008-04-09 01:10)

自家製古酒
自家製古酒(2008-01-11 00:01)

泡盛のコーヒー割り
泡盛のコーヒー割り(2007-08-02 21:43)

泡盛、瑞泉のボトル
泡盛、瑞泉のボトル(2007-06-04 21:35)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 01:52│Comments(4)泡盛について
この記事へのトラックバック
2006年5月の渡嘉敷は梅雨の走りか よくもまあ毎日と思うほど寝ても覚めても 潜っても飲んでも雨雨雨の連続だったそのときの様子は既にアップしたので 帰りの那覇での出来事をこのと...
首相就任祈願古酒だったワケ~?2006年5月・渡嘉敷【南島中毒倶楽部(アイランドジャンキークラブ)】at 2006年11月29日 22:30
沖縄の泡盛には、幻の泡盛と呼ばれる銘柄があるのをご存知でしょうか?
幻の泡盛(あわもり)【幻の泡盛(あわもり)】at 2006年12月01日 22:06
多忙なサラリーマンのあなたや子育て中のママさんへ。日々の残業や家事全般、おつかれさまです。ネットで副収入があればもう少し生活も楽になるのにね。アフィリエイトって言葉は知っ...
寝る前でいいんです【インターネットde自遊生活】at 2007年02月05日 17:51
この記事へのコメント
トラバありがとうございました!
ワタシは上の写真、瑞泉の8年古酒を飲みましたが
まろやかで華やかで、美味しかった~!
Posted by 南島中毒 at 2006年11月29日 22:28
■南東中毒さん
瑞泉は、甘めで飲みやすいですよね。
ところで、今、沖縄市のコザにきています。
モバイルからの投稿です。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年11月30日 19:42
瑞泉いいですねー
時々飲みます。
酒造所を見たことがないのでワクワクして読みましたー
Posted by 存在する音楽 at 2006年11月30日 23:31
■存在する音楽さん
いつもコメントありがとうございます。
たった今沖縄から帰ってきました。
木曜日は那覇でひどい土砂降りに遭いました。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年12月02日 00:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE