てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 泡盛について › 泡盛、瑞泉のボトル

2007年06月04日

泡盛、瑞泉のボトル

ビンのリターナブルがキチンとされている泡盛。
リターナブルとは、リターン、つまり回収して繰り返し使用すること。
なので、4号ビンとか、茶色の四角いやつですが、各社共通で使っていたりしますよね。
これなんかは、資源に乏しい沖縄の千恵というところでしょうね。特に離島では、ビンの入手が困難なようです。

リサイクル。

一升瓶は、茶色が一般的。ところがこの有名な泡盛の瑞泉に限ってはなぜか、緑色の一升瓶なんですよね。
泡盛、瑞泉のボトル

なぜなんでしょうか?
元々、ビンに色が付いているのは中の泡盛(に限ったことではありませんが)の品質を紫外線などから守り、劣化させないためですよね。
白いびんもきれいなんですが。自分的には見た目よりも中身だったりします。

瑞泉は関東でも一般的に入手可能な泡盛ですね。
自分的にも久米島の久米仙、菊之露に次いで、レギュラーの泡盛の一つです。
白竜とか、ブラックよりもこの普通の瑞泉の方が好きです。



同じカテゴリー(泡盛について)の記事
泡盛 大神
泡盛 大神(2009-03-11 18:53)

琉球泡盛と八重泉
琉球泡盛と八重泉(2008-04-09 01:10)

自家製古酒
自家製古酒(2008-01-11 00:01)

泡盛のコーヒー割り
泡盛のコーヒー割り(2007-08-02 21:43)

泡盛はおいしい
泡盛はおいしい(2007-04-30 16:04)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 21:35│Comments(0)泡盛について
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE