てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 泡盛について › 泡盛はおいしい

2007年04月30日

泡盛はおいしい

今回は、本のレビューです。
タイトルも、「泡盛はおいしい 沖縄の味を育てる」富永麻子

泡盛はおいしい
おすすめ度 :
1999年度泡盛の女王による泡盛案内。沖縄の人々の思いが込められた銘酒の魅力をたっぷりと紹介!


岩波書店の岩波アクティブ新書。
この、富永麻子(とみながあさこ)さんは、1999年度の泡盛の女王。現在は、泡盛ルポライターとして活躍されています。沖縄県那覇市生まれ。沖縄国際大学卒業。沖縄県内の全48酒造所巡り&取材をはじめ、泡盛に関する取材・執筆を行っていらっしゃいます。
ラジオ、テレビ、ネットなどでフリーのパーソナリティとして活躍されています。
沖縄県酒造協同組合の公式サイト、むーとぅー家のナビゲーター。このサイト、泡盛で検索したらまず上位に出てきますよね。
泡盛倶楽部などでも記事を掲載されています。

ところで、岩波新書のこのお堅いタイトルの本、単なる学術書かあるいは酒造所の紹介の本かと思ったら大間違い。
富永さんが自ら体験した泡盛造りの記録と体験、泡盛の歴史や起源などを始め、泡盛の楽しみ方などを詳しく、沖縄の歴史とともに紹介しています。

もちろん、

全48箇所の酒造所の紹介もありますよ。

泡盛の楽しみ方と、その背景としての沖縄の文化を感動的に文章にされています。泡盛ファンだけではなく、すべての沖縄中毒患者に送る一冊です。

ぜひお薦めの一冊!

泡盛はおいしい


同じカテゴリー(泡盛について)の記事
泡盛 大神
泡盛 大神(2009-03-11 18:53)

琉球泡盛と八重泉
琉球泡盛と八重泉(2008-04-09 01:10)

自家製古酒
自家製古酒(2008-01-11 00:01)

泡盛のコーヒー割り
泡盛のコーヒー割り(2007-08-02 21:43)

泡盛、瑞泉のボトル
泡盛、瑞泉のボトル(2007-06-04 21:35)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 16:04│Comments(4)泡盛について
この記事へのコメント
この本は、泡盛を知る上でかなり参考になりました。
杜氏の素顔が垣間見れて、興味深かったです。
Posted by ショチクレ at 2007年05月02日 00:16
■ショチクレさん
ショチクレさんも読みましたか。
岩波のこのたぐいの本って、何となく取っつきにくい感じなのですが、泡盛について丁寧にわかりやすく書かれていますよね。
泡盛の歴史をひもといていくと、さらに沖縄と泡盛が好きになりそうですね。
Posted by 泡盛の杜 at 2007年05月02日 07:53
こんな本が出版されていたんですね
初めて知りました

岩波アクティヴ新書も初めて見ました。
Posted by 存在する音楽 at 2007年05月05日 23:49
■存在する音楽さん
この本は、堅苦しそうな表紙と本のタイトルとは裏腹に、結構良い無いよう委がつまっていますので、オススメです。
泡盛が好きではなくても沖縄のことが楽しめます。
Posted by 泡盛の杜 at 2007年05月07日 18:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE