2007年02月08日
泡盛 古龍(今帰仁酒造)
泡盛、古龍の紹介です。今帰仁酒造。
昭和23年に創業した本島北部の酒造所です。
他には、美しき古里(うるわしきふるさと)とか、千年の響きなどが有名ですね。
なかなか良いネーミングのセンスしています。
さて、今回紹介する泡盛は、古龍という古酒です。

美しい青い瓶に入っています。
ちゃんとした一升瓶です。
ラベルも、シンプルなグレイト水色でビンの色とマッチしています。
この泡盛、単にきれいというだけじゃなくて、良い意味で今帰仁酒造の特徴的な香りがあります。
たとえるなら、フルーツ系の香り。
バナナとか、マンゴーとかそういったたぐいの感じです。
昭和23年に創業した本島北部の酒造所です。
他には、美しき古里(うるわしきふるさと)とか、千年の響きなどが有名ですね。
なかなか良いネーミングのセンスしています。
さて、今回紹介する泡盛は、古龍という古酒です。
美しい青い瓶に入っています。
ちゃんとした一升瓶です。
ラベルも、シンプルなグレイト水色でビンの色とマッチしています。
この泡盛、単にきれいというだけじゃなくて、良い意味で今帰仁酒造の特徴的な香りがあります。
たとえるなら、フルーツ系の香り。
バナナとか、マンゴーとかそういったたぐいの感じです。
今帰仁酒造は、古酒に力を入れており、その名も今帰仁城という泡盛も甕で販売しています。
今回の、古龍は、柔らかな甘みがやや強く、口の中で広がります。
甘いと行っても、たとえば、瑞泉などのような角の取れた甘系ではなく、少しとがった感じでしょうか。とは言っても、さすがに古酒なので、十分マイルドになっていますが。
お勧め度:4点。
お値段:アルテックで???忘れました。
度数:30度
ちょっとネットで調べましたが、今回の30度の他に、25度のものとか色々あるようですね。さらにラベルも数種類存在するようです。

今帰仁酒造 長期熟成古酒 泡盛 千年の響 25度 720ml
おすすめ度 :
コメント:
今回の、古龍は、柔らかな甘みがやや強く、口の中で広がります。
甘いと行っても、たとえば、瑞泉などのような角の取れた甘系ではなく、少しとがった感じでしょうか。とは言っても、さすがに古酒なので、十分マイルドになっていますが。
お勧め度:4点。
お値段:アルテックで???忘れました。
度数:30度
ちょっとネットで調べましたが、今回の30度の他に、25度のものとか色々あるようですね。さらにラベルも数種類存在するようです。




おすすめ度 :

コメント:
Posted by 泡盛の杜管理人 at 23:13│Comments(3)
│泡盛:本島北部
この記事へのトラックバック
こんにちわ【花粉症&アレルギーに負けるな!!】です最近話題になっていて、気になるお酒があります請福 ファンシー 35度 720ml どうやら花粉症に効くらしいんですよ!!!!口コミで...
花粉症、口コミで話題の泡盛で花粉症対策【花粉症&アレルギーに負けるな!!】at 2007年02月18日 13:58
この記事へのコメント
泡盛を飲み始めたとき
今帰仁酒造の泡盛がまず気に入りました。
傾向で見ると本当北部・宮古のお酒が
好みだったのかもしれません。
水の美味しいところってことになるのかもしれません。
今帰仁酒造の泡盛がまず気に入りました。
傾向で見ると本当北部・宮古のお酒が
好みだったのかもしれません。
水の美味しいところってことになるのかもしれません。
Posted by tidanada at 2007年02月11日 18:00
■tidanadaさん
今帰仁。結構癖が強いのですが、どぎつくなく、かつ泡盛の風味を殺さないところが好きですね。
今帰仁。結構癖が強いのですが、どぎつくなく、かつ泡盛の風味を殺さないところが好きですね。
Posted by 泡盛の杜 at 2007年02月13日 23:17
■tidanadaさん
今帰仁。結構癖が強いのですが、どぎつくなく、かつ泡盛の風味を殺さないところが好きですね。
今帰仁。結構癖が強いのですが、どぎつくなく、かつ泡盛の風味を殺さないところが好きですね。
Posted by 泡盛の杜 at 2007年02月13日 23:17