2008年03月18日
泡盛「与那国」30度
泡盛のレビューです。
今回のは、「与那国」30度。
何と、近所のホームセンターにて偶然見つけて購入。
ラベルは、ブラックに金色の文字。
何とも豪快でうまそうです。
蔵出し秘蔵酒と書かれています。
蔵出し手作り。
この泡盛は、地釜式蒸留です。
「与那国」と言えば、度数が60度にも及ぶいわゆる花酒が有名ですが、30度の泡盛もあるんですね。

崎元酒造所
沖縄県八重山郡与那国町字与那国2329番地。
度数が高い花酒と違って、かなり呑みやすいですが、それなりに与那国独特のあくの強さ(良い意味で)はしっかりと残っています。
少々土臭いとでも言うか、素朴な味わいです。これが馴染めないと思う方もいらっしゃるかも知れませんが、自分的には、泡盛独特の風味を強く残したこの泡盛は、好きですね。
(泡盛初心者の方にはちょっとお勧めできません。)
元々、崎元酒造所は、昭和2年創業。
沖縄本島からも遠く離れた与那国島では、貴重な泡盛なんでしょうね。与那国島って、台湾と石垣島のほぼ中央に位置しているんですよね。

今回のは、「与那国」30度。
何と、近所のホームセンターにて偶然見つけて購入。
ラベルは、ブラックに金色の文字。
何とも豪快でうまそうです。
蔵出し秘蔵酒と書かれています。
蔵出し手作り。
この泡盛は、地釜式蒸留です。
「与那国」と言えば、度数が60度にも及ぶいわゆる花酒が有名ですが、30度の泡盛もあるんですね。
崎元酒造所
沖縄県八重山郡与那国町字与那国2329番地。
度数が高い花酒と違って、かなり呑みやすいですが、それなりに与那国独特のあくの強さ(良い意味で)はしっかりと残っています。
少々土臭いとでも言うか、素朴な味わいです。これが馴染めないと思う方もいらっしゃるかも知れませんが、自分的には、泡盛独特の風味を強く残したこの泡盛は、好きですね。
(泡盛初心者の方にはちょっとお勧めできません。)
元々、崎元酒造所は、昭和2年創業。
沖縄本島からも遠く離れた与那国島では、貴重な泡盛なんでしょうね。与那国島って、台湾と石垣島のほぼ中央に位置しているんですよね。

Posted by 泡盛の杜管理人 at 21:45│Comments(0)
│泡盛:与那国島