てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 日記 › ぎんなん

2008年10月31日

ぎんなん

秋の季節が美味しいものがいっぱいです。
中でも、つまみ系として、この銀杏は格別。

ぎんなん

いただき物ですが、とても美味しい銀杏でした。

銀杏と言えば、イチョウの実ですが、この実ってとても臭いんですよね。
でも銀杏は美味しいんです。
酒の肴として、個人的にはかなり高いランクに位置しています。
美味しい沖縄の塩を付けて食べると良いですよ。

プライパンで煎って食べるのですが、かなりな勢いで破裂しますので、ふたをしないと結構怖いですね。
紙袋に入れてレンジで調理するというのもあるみたいです。

そういえば、沖縄では銀杏の木はほとんど見かけませんね。

ところで、銀杏の記には雄と雌があります。
銀杏の実には、ほとんど多くの2面体とごく希に3面体があります。
3面体の方がメスで2面体がオスらしいのですがどうなんでしょうね。
3面体の方がおいしく感じます。単に珍しいだけかも知れません。



タグ :銀杏

同じカテゴリー(日記)の記事
久しぶりのログイン
久しぶりのログイン(2016-12-31 09:23)

久々の沖縄です
久々の沖縄です(2010-07-01 19:42)

沖縄の事情
沖縄の事情(2010-04-13 20:00)

紫アスパラ収穫
紫アスパラ収穫(2009-04-26 13:58)

ハイビスカスピンチ
ハイビスカスピンチ(2009-04-11 17:59)

台湾
台湾(2009-02-04 21:00)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 00:00│Comments(2)日記
この記事へのコメント
銀杏の実を雄雌と意識して食べたことがありませんでした。
茶碗蒸しに入れたりします。
Posted by 存在する音楽 at 2008年11月01日 04:31
■存在する音楽さん
確かに、茶碗蒸しも美味しいですね。
3面体のはたまにしかないので、殻付きを食べるときに、気にしてみてください。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2008年11月01日 08:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE