てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 泡盛:本島南部 › 泡盛「太平」

2009年01月29日

泡盛「太平」

泡盛のレビューです。
懇親をさぼり気味なのですが、きちんと飲んでいます。
今回紹介するのは、太平(たいへい)
津波古酒造所の泡盛です。
関東などではあまりお目に掛からないでしょう。
1898年に那覇市の垣花で創業。
昔ながらの製法を守っています。
古酒に力を入れているようで、生産量の6割を古酒にしていると言います。

ネーミングの「太平」とは、世界の平和を願ってのことです。
太平と言えば、太陽と地球をあらわしたラベルの二重丸が有名ですが、このビンは違いましたね。そのあたり、どう違うのかはよくわかりません。

泡盛「太平」

飲み口は、しっとりとしていて、杉の香りとでも言いましょうか。
芳香な香りが良い感じですね。
口の中で広がるふわっとした感じもまたよしです。大々的に古酒とは書かれていませんが、しっかりと熟成された古酒なんでしょうね。

宮古の泡盛とかとは対照的な、優しい中にも強さがある感じです。
手作りの少量生産の泡盛というと、独特のくせが強いというイメージがありますが、そんなことはないです。
肉料理とかに合うかも。

結構好み。

評価:4点
値段:一升瓶で、2千円ぐらいだったか。




同じカテゴリー(泡盛:本島南部)の記事
華忠孝
華忠孝(2019-03-16 19:59)

泡盛 暖流
泡盛 暖流(2010-04-26 21:29)

泡盛 南光
泡盛 南光(2010-04-18 18:18)

瑞穂 古酒
瑞穂 古酒(2010-03-13 00:00)

泡盛★春雨カリー
泡盛★春雨カリー(2010-01-31 00:10)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 21:16│Comments(0)泡盛:本島南部
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE