てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 泡盛:本島北部 › 泡盛「珊瑚礁」

2005年09月18日

泡盛「珊瑚礁」

珊瑚礁、と言っても、きれいな海の記事ではなく、泡盛の銘柄紹介です。
泡盛「珊瑚礁」


(有)山川酒造。



昭和21年創業。古酒の山川として、古酒を伝えることに強いこだわりをもち、製造工程の全て(洗米なども)に八重岳の湧き水を贅沢に使うというこだわりようです。もちろん、最終工程の度数調整用の割水もこの水です。今回のは最もお手軽なもので古酒ではありませんが、この酒造所のほとんどは古酒となっています。



この泡盛は、自分がこれまでに飲んだ中でも他のとは違う独特の香りを持っています。栓を開けてはじめに感じるのは、カシューナッツの香り。味が甘いというわけじゃないんですが、この独特な香りはいわゆるフルーティーとは対極にあるものですね。したがって、口当たりは非常に柔らかくアタックはごく少なめです。



山川酒造所のある、本部町八重岳は日本一早い桜祭りが開かれる地として有名です。ここの湧き水はかなり有名らしく、各地からわざわざ水をくみに来る人もいるほどです。



この何とも言えないエキゾチックなラベルもまた泡盛っぽいと言うか、沖縄っぽいと言う通い感じです。



 


この山川酒造所では、現在市販の中では最も古いとされている30年古酒の「かねやま」と言う銘柄を限定販売したそうです。もちろんそんな泡盛は手が出ませんが、一度は飲んでみたいですね。




30度
600ml入りで約800円ぐらい。(関東の酒販売店で)
お勧め度3点。この珊瑚礁も良いのですが、ぜひ古酒の方をのみたいです。

今、瓶内でも熟成する「泡盛」が凄い!!沖縄 山川酒造★珊瑚礁(さんごしょう) 30度 600ml★



同じカテゴリー(泡盛:本島北部)の記事
龍泉2009年特別限定酒
龍泉2009年特別限定酒(2011-05-15 22:20)

泡盛 満座古酒
泡盛 満座古酒(2010-03-17 23:38)

美しき古里
美しき古里(2010-03-12 00:28)

謹賀新年2010
謹賀新年2010(2010-01-01 12:25)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 22:52│Comments(0)泡盛:本島北部
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE