てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 泡盛:本島北部 › 泡盛「やんばるくいな」

2006年05月19日

泡盛「やんばるくいな」

泡盛「やんばるくいな」です。
そのままひらがなです。
ラベルはシンプルなオレンジ。
泡盛「やんばるくいな」
なかなかしゃれてて良い感じですね。
ラベルの両サイドにつがいのヤンバルクイナが描かれています。
泡盛「やんばるくいな」
この、やんばるくいな、と言う泡盛、田嘉里酒造の品です。
創業は、昭和24年。沖縄本島では最北端の酒造所です。
やんばるくいなというのはご存じ沖縄にいるトリですが、この泡盛、山原(やんばる)と呼ばれる大宜味村・田嘉里の緑に囲まれたところで作られています。
交通の便が良くない北部ですが、水が非常に良いみたいで、沖縄中から水をくみに来るそうです。
生産量が少なく、本土ではほとんどお目にかからないと思います。
ヤンバルクイナは、この山中に棲む特別天然記念物です。今回飲んだのは、25どのものですが、他に30度、40度、と何種類かあるようです。

で、味の方ですが、やや濃厚な感じ。25度とは思えない感じです。口に含むとふわっと広がっていくような感じがします。
手作りの味とでも言うんでしょうか?匂いは少し強い感じがしますが、実際に口に含むと、これがまた良い感じです。
これは、かなり個人的に好みです。ついつい進んでしまいます。
大手の酒造所とは違った素朴な感じが良いですよ。
(大手が悪いといっているわけではありません)
JALのマイレージたまりまくって使えないので、クーポンに交換し、空港で購入。
720ml入りで、1500円ぐらいだったでしょうか?詳しくは忘れました。
十分元が取れるおいしさです。
お勧め度:5点。

関東ではほとんど売っていないと思われるこのやんばるくいなですが、さすが情報化社会、ネットで販売されているんですね。
やんばるくいな <泡盛>
やんばるくいな 43°720ml
沖縄まるごと飲み比べ泡盛セット (泡盛360ml x 10本:シークワサー入り四季柑 x 1本)


同じカテゴリー(泡盛:本島北部)の記事
龍泉2009年特別限定酒
龍泉2009年特別限定酒(2011-05-15 22:20)

泡盛 満座古酒
泡盛 満座古酒(2010-03-17 23:38)

美しき古里
美しき古里(2010-03-12 00:28)

謹賀新年2010
謹賀新年2010(2010-01-01 12:25)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 19:38│Comments(6)泡盛:本島北部
この記事へのトラックバック
「やんばるくいな」を作っている泡盛酒造所を見学してきました。
58号線からかなり中に入った住宅街にあって、場所が超分かりにくい…{/hiyob_hat/}。地元の方に道を尋ねつつ、何とか見つ...
田嘉里酒造所【はるきの沖縄日記】at 2006年05月22日 11:06
この記事へのコメント
ずいぶん色々な泡盛を研究されているようですね

田嘉里の島酒はとても美味しいと思います.
殊に『山原くいな 12年古酒』は絶品です!
Posted by とっしぃ at 2006年05月20日 08:48
◆とっしぃさん
コメントありがとうございます。
この「やんばるくいな」は本当に空港で偶然見つけて、鮮やかなオレンジのラベルにひかれて購入しました。
古酒もあるんですね?
飲んでみたいですねぇ。
Posted by 泡盛の杜 at 2006年05月20日 14:20
★おじゃまします。
大宜味村出身の店員と申します。

地元大宜味村では島酒または泡盛のことを
「マルター」と呼んでました。

田嘉里酒造のロゴが○のなかに田嘉里の
田で表していたからだと思います。

泡盛といえばこの銘柄しかなかった村です。
今でも十分「マルター」で通じます(笑)。
Posted by 店員 at 2006年05月21日 19:34
初めまして。TBありがとうございました。早速こちらからも。
Posted by はるき at 2006年05月22日 11:07
◆店員さん
コメントありがとうございます。店員さんのブログは、大宜味村をはじめ、沖縄のすばらしい風景等の写真満載です。
貴重な情報もありがとうございます。「マルター」ですね。
Posted by 泡盛の杜 at 2006年05月23日 23:41
◆はるきさん
こちらこそ。
はるきさんのところの、ぜんざいの写真見て食べたくなりました。
Posted by 泡盛の杜 at 2006年05月23日 23:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE