てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 泡盛:本島北部 › 泡盛「まるだい」

2006年06月06日

泡盛「まるだい」

最近、泡盛の紹介が少ないので、と言っても自分的にはかなりの頻度で呑んでいるのですが、飲んじゃうと記事を書くのがオックウになって。と言うわけで、GWに飲み貯めした泡盛のネタです。
今回のは、今帰仁酒造の「まるだい」です。
この今帰仁酒造、昭和23年の創業でスイカの特産でもある本島北部の泡盛です。有名なところでは、美しき古里、千年の響き、等があります。がこれらは自分的には少し観光客相手にしているような気がしてなりません。確かに美味しいんだけれども、高すぎます。確かに良いセンスのネーミングですが。
ですので、個人的には、この「まるだい」等の方がすき。
泡盛「まるだい」ラベルにはおなじみ首里城が描かれていて、
香りも悪くないです。舌触りも少し穀物的という感じで悪くないですよ。
お勧め度:4点。
3号びんで、約900円ぐらい。(新潟のスーパーにて)
日本酒どころの新潟でも泡盛が売っていることに驚きました。しかも、あまりなじみのないまるだいとは。

そういえば、ちょっと前に大好きなぱふさんのブログで、泡盛当てクイズのような物がありましたが、3号ビンは、原則この写真のように透明なビンで、キャップも皆同じ「泡盛」と書いてあり、そのキャップのカバーは青で統一されているようで、見分けは付きません。
この丸大は、金色のようですが。

千年の響き (泡盛) 長期熟成古酒 25度720ml  まるだい 30°1.8L


同じカテゴリー(泡盛:本島北部)の記事
龍泉2009年特別限定酒
龍泉2009年特別限定酒(2011-05-15 22:20)

泡盛 満座古酒
泡盛 満座古酒(2010-03-17 23:38)

美しき古里
美しき古里(2010-03-12 00:28)

謹賀新年2010
謹賀新年2010(2010-01-01 12:25)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 01:02│Comments(5)泡盛:本島北部
この記事へのコメント
お誕生日おめでとうございます。
まるだいまだ飲んだ事ないです。
機会があれば試してみます!
Posted by naruru at 2006年06月06日 22:10
首里城のラベルの泡盛は見たことがあるんですが
『まるだい』だったかなぁ~

誕生日おめでとうございまーす♪

お気に入り登録させていただきます!
がっ、よろしいですね!
Posted by とっすぃー at 2006年06月06日 23:43
◆naruruさん
これも、関東ではあまり見かけない泡盛ですね。首里城のラベルがいかにも沖縄的で良い感じです。
Posted by 泡盛の杜 at 2006年06月07日 23:37
◆とっすぃーさん
お気に入り、ぜひお願いいたします。
こちらもお気に入りに入れさせていただきます。
丸の中に『大』と書いてあり、まるだいなんでしょうね。
Posted by 泡盛の杜 at 2006年06月07日 23:38
今帰仁酒造さんは私も大好きです。「まるだい」うまいですよね・・・・・・。個人的にすきなのは崎山酒造廠「松藤」、池間酒造「瑞光」かなぁ・・・。あと、田嘉里酒造の「山原くいな」、識名酒造「時雨」・・・いっぱいありすぎて書ききれません(笑)。
Posted by yoshi at 2006年06月09日 20:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE