てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 泡盛:本島北部 › 泡盛「松藤(まつふじ)」

2006年08月03日

泡盛「松藤(まつふじ)」

泡盛、「松藤」です。
泡盛「松藤(まつふじ)」
崎山酒造所。
創業は明治38年。首里の赤田で創業です。
第二次大戦により工場が全滅、その後北部の金武町で再出発。恩納岳からの自然の水で仕込まれる泡盛です。
沖縄では珍しい軟水を使っているだけに、柔らかいまろやかな味がします。ほのかな甘めがちょうどよいです。
今回は、25度のものをスーパーで購入。
お勧め度:4点。
約750円ぐらいだったと記憶しています。
25度と低めなので水割りにしてしまうとちょっと物足りないかな。5:5ぐらいの濃いめの方がよいでしょう。
この、松藤、結構いろんなラベルがあるのですが、どうも区別が付きません。「老麹」と書いてあったので、古酒と新酒のブレンドかも知れません。

この泡盛のネーミングが、初代社長の崎山起松氏とその妻藤子の名前から一文字ずつ取って名づけられたというのは有名な話ですね。
この、松藤の古酒は、2006春季全国酒類コンクール泡盛部門で金賞を受賞したようです。
その限定の松藤も販売されていますね。
泡盛 松藤 30度 1800ml  松藤 泡盛 老麹仕込 25゜古酒ブレンド 720ML  【泡盛古酒】松藤限定古酒 43度 720ml【崎山酒造廠】【2006春季全国酒類コンクール泡盛部門金...


同じカテゴリー(泡盛:本島北部)の記事
龍泉2009年特別限定酒
龍泉2009年特別限定酒(2011-05-15 22:20)

泡盛 満座古酒
泡盛 満座古酒(2010-03-17 23:38)

美しき古里
美しき古里(2010-03-12 00:28)

謹賀新年2010
謹賀新年2010(2010-01-01 12:25)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 22:43│Comments(8)泡盛:本島北部
この記事へのトラックバック
最後の夜、ホテルのレストランで食事をしました。

以前から飲みたかった北谷長老(ちゃたんちょうろう)古酒と、豆腐ようです。

35度をロックで飲んだのですが、程よい甘さとク...
沖縄の旅 5【Jar Ja,Songeja,Songejaga!】at 2006年08月09日 00:57
クーポン内容=オリジナル泡盛御購入で¥5,000値引きクーポンです。泡盛の古酒に興味のある方は下記のホームページへ今すぐクリック!▼泡盛館オリジナル泡盛25年古酒1,8リ...
泡盛館のお得なクーポン情報【沖縄県の広告代理店の営業日報改めネット広告代理店の営業日報】at 2006年11月26日 23:28


こちらのお客様はマイボトルを作られました。
やちむん(焼き物)で作る容器は呼吸をするので、
ガラスに比べて泡盛に優しいのですね〜。

泡盛“松藤”を入れてのお届けです。...
沖縄!シーサー陶芸体験工房 琉球窯 マイ泡盛ボトル作りました〜♪【沖縄!シーサー陶芸体験工房 琉球窯】at 2006年12月17日 11:59
この記事へのコメント
お初です。松藤はまだ飲んだことありません。いっぺん飲んでみよぉっと
Posted by タカ at 2006年08月04日 10:17
■タカさん
コメントありがとうございます。
「松藤」個人的にかなりお勧めの泡盛の一つです。
ぜひ、見つけたら飲んでみてください。
そして「たこそーみん」もいいですよ~
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年08月06日 01:50
松藤の荒濾過が度数は高いけど結構うまいですよ
小那覇舞天さんから名前を頂いた舞天も飲みやすかった
去年TVで舞天さんのドキュメント映像を観ながらひたりながら飲みました
崎山酒造さんお薦めの黒糖もろみ酢を毎日飲んでますが、飲みやすく調子もGood
Posted by コテツ at 2006年08月06日 09:05
コメント&ご訪問ありがとうございます。私も泡盛大好きなんですが、”松藤”はまだ飲んだことがないので、今度飲んでみようと思います。これからもよろしくお願いします。
Posted by cocot at 2006年08月06日 10:21
■コテツさん
松藤に限らず、自分的には43度の泡盛を自分にあった適度に割って飲む方がおいしいと思います。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年08月06日 14:21
■cocotさん
コメントありがとうございます。関東ではなかなか手に入らないかも知れませんが、探してみてください。
自分的にも癖が強すぎず、かといって物足りないというわけではないというよう、この松藤お気に入りです。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年08月06日 14:23
TBさせて頂きました。
松藤、お土産で買って来ました。
酒屋で結構目立つ位置にディスプレイしてあって、受賞の効果が出ているのかもしれません。
出張から帰ったら、ゆっくりと楽しみたいと思っています。
Posted by ショチクレ at 2006年08月09日 00:59
■ショチクレさん
ゆっくりのもうと思っても、この松藤はついつい飲んでしまいます。
我が家の場合、4号ビンでだいたい3回のむとなくなってしまいます。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年08月10日 02:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE