亀そば
浦添の、亀そばです。
あとでわかったんですが、ぎりぎりで那覇市だったんですね。
仕事の途中偶然に見つけて、店の造りが旨そうだったので入りましたが、大当たりでした。
のぼりがいかにも美味そうですね。
このお店では、幻の豚と言われているアグーを贅沢に使っただしで独特なコクのある沖縄そばでした。
これまで、ちょっと甘めのツユに飽きかけていたところだったのではっきり言って新鮮です。
このときは、前日の超深酒がたたって、お昼の時点でまだ相当な二日酔い。
亀そばの「小」をいただきました。
だいたい、屋号を名前にしたメニューというのがそのお店の定番でしょうから。
ソーキと、軟骨ソーキと、三枚肉のそばがそれぞれがあり、この亀そばは、三枚肉とソーキが一つづつ入っていました。
写真の黒っぽいのは、キクラゲです。
これがぽりぽりとしていて美味しいです。
ツユは、自慢のアグーをたっぷりと煮込んだものをベースにカツオだしとしており、しょっぱすぎずにとても美味しいです。
博多豚骨ラーメンのスープにちょっと近い感じです。
良くできた塩ラーメンのようでもある。豚骨というと、最近やたら脂っこいばかりのものがもてはやされていることもあるようですが、ここ亀そばのスープは決してしつこくありません。
このお店、明治生まれのじぃさんから製法を受け継いだ「亀じぃ」が、さらに長年の研究の末出来上がった三枚あわせのコシのある麺もここならではです。
そして、麺は、
やや細めの硬め。
平たい本島のそばとは異なり、八重山そばの麺に近いです。
硬めなのがとてもよく合います。
三枚肉とソーキは柔らかすぎずそれでいて、とろけるようなうまさ。絶品です。
店内の様子はこんな感じです。
亀そば(小)たしか、430円。
普通の亀そば、(たぶん)500円?
この他、ショウガ焼きとセットになったものや、マグロ中落ち丼が付いたセットなど、ボリュームたっぷりのメニューも600円台とかなりお安い設定でした。
帰ってからわかったことなのですが、この亀そば、結構有名なお店なようですね。ネット検索でも色々な記事が出てきました。
あとで調べたら、浦添市ではなくて那覇市だったんですね。
【住所】 沖縄県那覇市港町3-1-17
【TEL】 098-863-5639
地図はこちら。
通りすがりで偶然とはいえ、美味しいそば屋さんを見つけて幸せでした。
関連記事