すくガラス豆腐
すくガラス豆腐です。
泡盛の肴としては、個人的に、海ぶどう、豆腐よう、各種チャンプルー、と並んでお薦めの一品です。
硬い島豆腐にすくガラスを乗せたものです。淡泊な豆腐と塩味の効いたすくガラスの調和はホントお見事。
小骨が少しありますのでのどなどに刺さらないように頭の方から一口で食べてください。シオッぽさと硬い豆腐がとても良くマッチしています。
スクガラスというのは、アイゴという魚の稚魚で、これを沖縄の美味しい塩に漬け込んだものです。体長は約4cmほどで、ともて小さく、ピカピカした綺麗な銀色をしています。大量のスク(アイゴの稚魚)をミネラルたっぷりの天然塩にじっくりと漬け込み、熟成発酵させる事であの独特の塩辛い”スクガラス”ができあがります。
スク(アイゴの稚魚)は、夏の初めに決まって沖縄本島などの海岸に押し寄せてくる珍しい魚です。その時期になるとスクが盛んに行われ、漁師の人たちみんながスクが来るのを暑い太陽の下で待つのです。こうしてとれたスクを塩漬けにして美味しい
スクガラスができるそうです。詳しくは
ここに書かれています。
おいしいレシピは、
ここに書いてあります。
関連記事