沖縄でぜんざい
沖縄のぜんざいです。
普通、「ぜんざい」と言えば、あったかーいおしるこのことですね。
だけど、沖縄で普通にぜんざいと言えばこのいわゆる
氷あずきのことです。
白玉も入って、とても美味しいですよ。
普通の小豆と少し違って、金時豆が使われていることが多いようです。だから、豆も少し大粒。
店によって味も微妙に違いますので、食べ比べもおもしろいかも。
黒糖を使っていたり、ミルク(練乳)がかかっていたりとバリエーションが色々あります。
このぜんざいは、久茂地川見栄橋駅近くの某所で食べました。
これでたしか350円とお安い値段設定はさすが沖縄ですね。
夏に沖縄に行く方はぜひ一度は食べてもらいたい物です。
ブルーシールも良いけれど、こういうさっぱりもまたよしです。
関連記事