パパイヤ炒め
パパイヤ炒め、「パパヤーいりちー」「パパイヤチャンプルー」などいろんな呼び名があるかも知れません。
が、沖縄では基本的にパパイヤは
野菜です。本土の気候でとれる青野菜キュウリやレタスなどがあまり作れないようなので、沖縄で青野菜と言ったらご存じゴーヤかこのパパイヤですね。
一般的に、パパイヤと言えばあま~い果物ですが、沖縄ではこのように未熟な青いパパイヤを千切り?にして炒めものなどに使います。
これがまた、
うまいんです。で、沖縄のお土産にスーパーでこういうマニアックな物を買って帰って、自宅でチャンプルーを作りました。
味付けには、ソーキそばのだしの素を使いました。カツオベースがよくマッチしていました。その他は基本的には、塩コショウでさっぱりと。このパパイヤのシコシコとした歯触りはたまらなく良いですよ。
今回は、ニンジンとタマネギを少々入れましたが、基本的には野菜炒めです。何でも冷蔵庫に余っている野菜を入れて豪快に食べましょう。
何でもアリです。それが沖縄なんです。「ごちゃごちゃにまぜる」と言う意味が「チャンプルー」だと聞いたことがあります。こういう風土がいかにも沖縄ですよね。
だから沖縄大好き。
関連記事