2008年05月12日
焼き空豆
泡盛、沖縄とは全く関係ないネタですが。
酒の肴としてもってこいなので一つ紹介します。
先日、朝日新聞にも紹介されていましたが、最近食材の季節感が無くなる中、春から梅雨にかけてのこの時期限定の美味しい食材が、空豆です。
もちろん冷凍もありますが、食べられたもんじゃないですね。
で、ぜひお勧めなのが、焼き空豆です。
以前どこかの居酒屋で出されて、非常に美味しかったので、実践してみました。
作り方は、非常に簡単です。
鳴るべく新鮮で旨そうな空豆を購入してきます。
そして、サヤまま網に載せてあぶっておしまし。
できあがりはこんな感じです。

焦げているようで、見た目は良くないですね。
酒の肴としてもってこいなので一つ紹介します。
先日、朝日新聞にも紹介されていましたが、最近食材の季節感が無くなる中、春から梅雨にかけてのこの時期限定の美味しい食材が、空豆です。
もちろん冷凍もありますが、食べられたもんじゃないですね。
で、ぜひお勧めなのが、焼き空豆です。
以前どこかの居酒屋で出されて、非常に美味しかったので、実践してみました。
作り方は、非常に簡単です。
鳴るべく新鮮で旨そうな空豆を購入してきます。
そして、サヤまま網に載せてあぶっておしまし。
できあがりはこんな感じです。
焦げているようで、見た目は良くないですね。
サヤを空けてみるとこんな感じです。

と言うか、普通に空豆です。
結構焦げているようでも中は大丈夫です。
空豆のサヤの中にあるスポンジ状のものは炙ったおかげでほぼ無くなっていますが、豆は大丈夫です。
で、豆の皮を剥いて食べてみると、ほくほくっとしていて、茹でた空豆よりも遙かに美味しいんです。
美味しいジャガイモとか、ほくほくのカボチャのような食感。
それで、空豆の味は、麩でたものよりもやや濃厚に甘みが残っています。
塩とか、調味料などは何も必要ありません。
そのまま食べるだけ。
野菜本来の味が凝縮される感じでIIですよ。
とても簡単なので、ぜひお勧めです。
もちろん、酒の肴としても最高ですね。低カロリーだし。
と言うか、普通に空豆です。
結構焦げているようでも中は大丈夫です。
空豆のサヤの中にあるスポンジ状のものは炙ったおかげでほぼ無くなっていますが、豆は大丈夫です。
で、豆の皮を剥いて食べてみると、ほくほくっとしていて、茹でた空豆よりも遙かに美味しいんです。
美味しいジャガイモとか、ほくほくのカボチャのような食感。
それで、空豆の味は、麩でたものよりもやや濃厚に甘みが残っています。
塩とか、調味料などは何も必要ありません。
そのまま食べるだけ。
野菜本来の味が凝縮される感じでIIですよ。
とても簡単なので、ぜひお勧めです。
もちろん、酒の肴としても最高ですね。低カロリーだし。
タグ :焼き空豆
Posted by 泡盛の杜管理人 at 00:01│Comments(4)
│その他の簡単レシピ
この記事へのコメント
あら、私も今日、焼き空豆食べてます。
やっぱ、この時期は空豆ですね!!
空豆食べると、夏も近いな~と思います。
やっぱ、この時期は空豆ですね!!
空豆食べると、夏も近いな~と思います。
Posted by Cotton at 2008年05月12日 23:40
■cottonさん
やっぱり、空豆美味しいですよね。
早速食べてみましたか。
周りは黒こげなのに中はほくほくとしていて美味しいですよね。
低カロリーだし。
やっぱり、空豆美味しいですよね。
早速食べてみましたか。
周りは黒こげなのに中はほくほくとしていて美味しいですよね。
低カロリーだし。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2008年05月13日 00:30
今がまさに旬ですよね。
ワタシんちは田舎なので死ぬほど安くたくさん手に入ります。
近所の居酒屋でもフツーにあるメニューかな。田舎ならではの贅沢ですね!
おうちでも肴に作ります。だいずうまい。
ワタシんちは田舎なので死ぬほど安くたくさん手に入ります。
近所の居酒屋でもフツーにあるメニューかな。田舎ならではの贅沢ですね!
おうちでも肴に作ります。だいずうまい。
Posted by 南島中毒
at 2008年05月14日 23:13

■南島中毒さん
先ほど、沖縄から帰ってきました。
心配していた低気圧も、台風に成長することなくどこかに行ってしまいました。
先ほど、沖縄から帰ってきました。
心配していた低気圧も、台風に成長することなくどこかに行ってしまいました。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2008年05月17日 01:40