2008年06月11日
パークアベニュー
このブログでも度々登場する、パークアベニューとはこんなところです。
道は一方通行になっており、道路は緩やかに波打つようになっていて、両側に駐車スペースが確保されています。

その、道の両側にはヤシの木が植えてあって、結構いい感じなのです。
が、両側にあるお店は、シャッターが降りているところが非常に多く寂しく感じます。
この道の入口には、映画、涙そうそうに出てきた重要なライブハウス、HIDEWAYもあります。
このライブハウスも最近では閉まっていることが多いです。
もしかして閉店しちゃったんでしょうかね?
道は一方通行になっており、道路は緩やかに波打つようになっていて、両側に駐車スペースが確保されています。
その、道の両側にはヤシの木が植えてあって、結構いい感じなのです。
が、両側にあるお店は、シャッターが降りているところが非常に多く寂しく感じます。
この道の入口には、映画、涙そうそうに出てきた重要なライブハウス、HIDEWAYもあります。
このライブハウスも最近では閉まっていることが多いです。
もしかして閉店しちゃったんでしょうかね?
地図はこちら
ちょっといい感じのカフェとか、美味そうな酒屋とか結構あるんですよね。
最近では、観光客はみんな那覇に取られてしまっているようです。
少し寂しいですね。那覇が悪いというわけではないですけど、最近どんどん整備されて、普通の観光地っぽくなってしまったのに比べて、こちらは、のどかなアメリカとアジアが混ざったような沖縄が残っていますよ。
そんな中で、ヤシの木の種?を見つけました。
こんな赤い実がなるんですね?

パークアベニュー通りは、国道330号線の胡屋交差点から沖縄道の方向に向かっての一方通行ですが、コリンザという建物(ベスト電器などが入っている)の三叉路は信号もなく、要注意です。
コザの情報はこちらに。
ちょっといい感じのカフェとか、美味そうな酒屋とか結構あるんですよね。
最近では、観光客はみんな那覇に取られてしまっているようです。
少し寂しいですね。那覇が悪いというわけではないですけど、最近どんどん整備されて、普通の観光地っぽくなってしまったのに比べて、こちらは、のどかなアメリカとアジアが混ざったような沖縄が残っていますよ。
そんな中で、ヤシの木の種?を見つけました。
こんな赤い実がなるんですね?
パークアベニュー通りは、国道330号線の胡屋交差点から沖縄道の方向に向かっての一方通行ですが、コリンザという建物(ベスト電器などが入っている)の三叉路は信号もなく、要注意です。
コザの情報はこちらに。
タグ :コザ
Posted by 泡盛の杜管理人 at 00:01│Comments(2)
│沖縄情報
この記事へのコメント
ここは昔はもっとアメリカっぽいところでした。(よく言えば)
むか~し、友人と一緒にタコスを食べに行って帰りが遅くなり、コワ~イ思いをしたのを思い出します・・・。
むか~し、友人と一緒にタコスを食べに行って帰りが遅くなり、コワ~イ思いをしたのを思い出します・・・。
Posted by sucre at 2008年06月12日 11:50
■sucreさん
コメントありがとうございます。
ここのタコスやさん、ガイドブックとかにも載っていて一度食べてみたいのですが、営業していたことがないです。
つぶれてしまったんでしょうか?
コメントありがとうございます。
ここのタコスやさん、ガイドブックとかにも載っていて一度食べてみたいのですが、営業していたことがないです。
つぶれてしまったんでしょうか?
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2008年06月12日 19:49