2010年06月21日
海ぶどう
このブログでも何度となく取り上げている海ぶどうです。
海ぶどうは、もちろん葡萄の仲間ではありませんが、そのプチプチした食感が似ているためにそう呼ばれているようです。ちなみに正式名称は、クビレズタだそうです。あまり美味しそうな名前ではありませんね。
ところで、海ぶどうを沖縄旅行のお土産に買って帰る方も多いかもしれませんが、この海ぶどうは冷蔵庫に保管してはいけません。もともと南の暖かい海に生息している植物なので冷たさに弱いのです。プチプチがしぼんでしまいます。

海ぶどうは、青じそドレッシングやポン酢などをつけて食べると美味しいのですが、
海ぶどうは、もちろん葡萄の仲間ではありませんが、そのプチプチした食感が似ているためにそう呼ばれているようです。ちなみに正式名称は、クビレズタだそうです。あまり美味しそうな名前ではありませんね。
ところで、海ぶどうを沖縄旅行のお土産に買って帰る方も多いかもしれませんが、この海ぶどうは冷蔵庫に保管してはいけません。もともと南の暖かい海に生息している植物なので冷たさに弱いのです。プチプチがしぼんでしまいます。
海ぶどうは、青じそドレッシングやポン酢などをつけて食べると美味しいのですが、
Posted by 泡盛の杜管理人 at 19:40│Comments(2)
│沖縄料理
この記事へのコメント
そうなんですよね、だから海ぶどうのパスタとかは、タレがかかっているから食べているうちにだんだん残念な感じになってしまう。
ただ、海ぶどうとパスタは別々でよいと私は思います。
ただ、海ぶどうとパスタは別々でよいと私は思います。
Posted by Cotton at 2010年06月24日 00:37
■Cottonさん
海ぶどうのパスタですか?
自分は食べたことないです。なんかイマイチあわなそうな?
海ぶどうのパスタですか?
自分は食べたことないです。なんかイマイチあわなそうな?
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2010年07月10日 18:50