2006年03月14日
コザの街


この町は、ご存じの通り米軍の基地によって栄えた街でベトナム戦争当時は那覇以上に栄えていたようですね。
最近では、円高もあり(当時1$あたり360円だったのが今では110円ぐらいですから)アメリカ軍人もお金がないのでしょう。
と言うわけで、何とも寂れた感じになってしまっています。でも、このあたりには、米軍家族が引き上げる際においていったような家具とか雑貨、衣料品のアウトレットとか中古品を扱うお店が多くて、こういう物が好きな人には、見ていて飽きないと思いますよ。
でも、国道330号線のコザから胡屋あたりは、ある意味沖縄で最も沖縄らしいというか、日本ともアメリカともハワイともどこかのアジアの国ともとれるような無国籍風な雰囲気です。
那覇は、都会的というか本土の普通の都市と変わらないような雰囲気です。が、ここはいかにも沖縄(離島の自然は除く)というエキスが凝縮されているのではないでしょうか。
と言いつつも、自分も何度もここに宿泊しながら、よくわかっていなかったりします。
奥が深いぞ。コザ。
普通の人がいきなりコザを訪れても、食事するところも含めて、どうしたらよいか解らないかも知れません。
ここのサイトでは、コザの情報が色々書かれていますので参考になろうかと思います。
コザで宿泊するなら、胡屋周辺の交通の便もよく比較的きれいなホテル ニューセンチュリーか、サンライズ観光ホテルあたりがお勧めです。このあたりは、プロ野球の広島カープがキャンプのベースにしているので、年明けのキャンプシーズンはどこの宿も満室になってしまったりしますので、注意が必要です。
それにしても、コザという地名は該当する漢字はないのでしょうか?
最近、このあたりに大きな音楽ホールを建設しようとしているようです。

それにしても、コザという地名は該当する漢字はないのでしょうか?
最近、このあたりに大きな音楽ホールを建設しようとしているようです。


Posted by 泡盛の杜管理人 at 21:42│Comments(7)
│沖縄の観光スポット
この記事へのコメント
コザ、大好きです。
もっと頻繁に訪れてその魅力に触れたいのですが
なにせ沖縄浮気者でして・・・
もっと頻繁に訪れてその魅力に触れたいのですが
なにせ沖縄浮気者でして・・・
Posted by 南島中毒 at 2006年03月14日 21:57
ずっとコザには立ち寄ってないです・・・(^。^;)
本島の友達に連れて行ってもらった・・・
15年ほど前のコザの初めての印象は
「ナンだか怖い・・・」「オトナの町?か・・?」でした(笑)
本島の友達に連れて行ってもらった・・・
15年ほど前のコザの初めての印象は
「ナンだか怖い・・・」「オトナの町?か・・?」でした(笑)
Posted by えみんちゅ at 2006年03月14日 22:06
◆南島中毒さん
ディープな印象がありますよね。最近はなんだか寂れています。自分も、この街のことはあまり把握し切れていないです。が何というか、これこそ沖縄の原点のような気がしてならないのです。
◆えみんちゅさん
確かに、ガイジンがいっぱい。怪しげな小さな店が一杯。まるで新宿か池袋の裏通りを歩いているようですね。
ディープな印象がありますよね。最近はなんだか寂れています。自分も、この街のことはあまり把握し切れていないです。が何というか、これこそ沖縄の原点のような気がしてならないのです。
◆えみんちゅさん
確かに、ガイジンがいっぱい。怪しげな小さな店が一杯。まるで新宿か池袋の裏通りを歩いているようですね。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年03月14日 22:47
書き込みありがとうございました。
芸能人ブログ増えてますね。更新する人、ただ造った人^^。
私は南部の人間なので、コザに行く機会があまりありませんが、
えみんちゅさんの書いている意見もわかります。
小さい頃は私もそんな印象でした^^。
最後に【コザ】の語源って何でしょうか?。
この前本土の知り合いに聞かれて、
「昔、古屋や古謝を聞き間違えて米軍が命名した。だからカタカナなんだよ」と答えました。
もちろん【一説では】と付け加えておきました(笑)。
芸能人ブログ増えてますね。更新する人、ただ造った人^^。
私は南部の人間なので、コザに行く機会があまりありませんが、
えみんちゅさんの書いている意見もわかります。
小さい頃は私もそんな印象でした^^。
最後に【コザ】の語源って何でしょうか?。
この前本土の知り合いに聞かれて、
「昔、古屋や古謝を聞き間違えて米軍が命名した。だからカタカナなんだよ」と答えました。
もちろん【一説では】と付け加えておきました(笑)。
Posted by YZ at 2006年03月14日 22:49
僕はネイチャーよりカルチャータイプの沖縄好きなんでコザにはよく行きます!
那覇とは全く印象の異なる街ですよねえ…
那覇とは全く印象の異なる街ですよねえ…
Posted by リリー at 2006年03月29日 01:09
◆YZさん
コメントありがとうございます。
そういえば、「胡屋」とゴーヤは何か関係があるのでしょうか?
コメントありがとうございます。
そういえば、「胡屋」とゴーヤは何か関係があるのでしょうか?
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年03月29日 23:53
◆りりーさん
沖縄の何とも言えない無国籍というか、アジアンだけどアメリカンだけどどことなく日本的で、、といった雰囲気すきですね。
沖縄の何とも言えない無国籍というか、アジアンだけどアメリカンだけどどことなく日本的で、、といった雰囲気すきですね。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年03月29日 23:54