てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 泡盛:石垣島 › 泡盛「黒真珠」(くろしんじゅ)

2006年06月13日

泡盛「黒真珠」(くろしんじゅ)

泡盛の紹介です。今回は、石垣島の「黒真珠」
石垣島の泡盛は、この黒真珠の他に八重泉などで有名な八重泉酒造、花粉症に効くと言われている請福酒造、仲間酒造(宮之鶴など)、玉那覇酒造(玉の露など)、波照間酒造(泡波など)、高嶺酒造所(於茂登など)、池原酒造(この酒造所の銘柄見たことありません)、などどれも個性が強くてすっきりした感じの泡盛が多いと思います。
この黒真珠は、たまったJALのマイレージをポイントに換算して、空港で無料で購入しました。
こんな感じのシンプルなシルバーのラベルです。
泡盛「黒真珠」(くろしんじゅ)
限られたカバン伸すペースで効率的にお土産を買って帰るためには、どうしても度数の高めの泡盛を選んでしまいます。
と言うわけで、43度です。
空港のおみやげ屋さんで確か2000円程度だったと記憶しています。
パッケージはこんな感じ。
泡盛「黒真珠」(くろしんじゅ)
この。黒真珠は、とても43度とは思えないような飲みやすさです。とは言っても、決して味がないとか物足りないとか言うわけではありませんよ。
たとえるなら、純米吟醸酒のような米っぽい舌触りが特徴ではないでしょうか?
日本酒の中でも純米酒は好き嫌いがあって、とろみがあるというか、しっとりした感じが好きな方は向いていないかも知れません。

で、この黒真珠、いわゆるフルーティーなどと簡単に表現できないほど良くまとまった意味で飲みやすいです。
お勧め度:5点。

この黒真珠も本土ではなかなか見かけない泡盛ですね。
ちょっと都内の気取った沖縄料理店なんかにおいてあると一杯1000円ぐらいして、びっくらぎょうてんです。
いくら美味しいとはいえ、珍しいとはいえ、それはないでしょ。
泡盛を単なる流行で終わらせずに、数ある日本の酒の選択肢の一つとして定着させるためには、酒造所、酒屋、ユーザー(飲み手?)、などみんなの一致団結が必要ですよね。


同じカテゴリー(泡盛:石垣島)の記事
量り売り
量り売り(2011-01-04 19:55)

泡盛 いりおもて
泡盛 いりおもて(2009-12-20 10:59)

泡盛「南波照間」
泡盛「南波照間」(2008-09-19 00:24)

泡盛「いりおもて」
泡盛「いりおもて」(2008-09-01 00:01)

高嶺酒造見学
高嶺酒造見学(2007-09-05 00:01)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 23:21│Comments(5)泡盛:石垣島
この記事へのトラックバック
【田崎真珠オフィシャルショップ】新春福袋2007-5万円Aセット【新春福袋5万円 】 ●商品構成●ダイヤモンドリング×1(ダイヤモンド×1/ホワイトゴールドK18)マベ真珠ペンダント(ハート...
田崎真珠 2007年新春福袋 5万円Aセット残り少なくなりました!!【ポッポちゃんの楽天市場でショッピング】at 2007年01月04日 11:53
この記事へのコメント
池原酒造は「白百合」という泡盛作ってます。あれは相当癖が強いので好き嫌いがかなり分かれるところだと思いますが・・・・・・。
Posted by yoshi at 2006年06月14日 20:06
◆yoshiさん
「白百合」ですか。
くせが強いですか。ちょっと冒険してみたい気もしますが、機会があったら飲んでみます。
まだまま、記事にしていない泡盛が結構あるんですよね。
Posted by 泡盛の杜 at 2006年06月15日 23:17
足跡チェックから参りました。いや〜黒真珠!昔からある酒だけど高くて飲めない(笑)
親戚筋が石垣ですが、お盆の時集まったときに飲む酒&仏壇に供える酒は「請福」オンリー。度数も30度がほとんどです。

滅多に買えないから度数高いのを選ぶ…気持ち解ります^^; 大事に味わいたいですよね。泡盛の古酒表示が変わってしまい、以前よりブランド力を落としてしまったのが残念です。でも飲みますよー(笑)
Posted by 島まやー at 2006年06月16日 12:39
はじめまして(^O^)先日友人土産で『松藤の粗濾過』をもらいのみました あまり詳しくは無いのですが『うまかったぁ』です
Posted by コテツ at 2006年06月17日 05:16
◆島まやーさん
確かに。常飲の泡盛となるとあまり高いのは厳しいですね。
自分はなるべくいろんな銘柄を飲むようにしています。その中でも、石垣島の泡盛は全般に好みですね。

◆コテツさん
松藤もうまいですよね。泡盛「松藤」は、ご夫婦のお名前から撮ったネーミングですよね。
2代目崎山起松の「松」と藤子さんの「藤」ですね。
Posted by 泡盛の杜 at 2006年06月17日 08:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE