2006年10月14日
大衆食堂ふたばのソーキそば
宜野湾で仕事が終わり、移動中に偶然立ち寄った食堂です。
普天間郵便局のすぐ向かい、大衆食堂ふたばです。

こういう古びた感じのお店、いかにも沖縄的で好きなんです。
店内はこんな感じです。

食べたのはもちろんソーキそばです。
ここでは、この他にどんぶり物などもありましたが、やはり定番の沖縄そばを食べないと。

つゆは豚骨ベースでよく煮込まれています。色はやや濁った感じですが、あまりこってりしていないのが
普天間郵便局のすぐ向かい、大衆食堂ふたばです。
こういう古びた感じのお店、いかにも沖縄的で好きなんです。
店内はこんな感じです。
食べたのはもちろんソーキそばです。
ここでは、この他にどんぶり物などもありましたが、やはり定番の沖縄そばを食べないと。
つゆは豚骨ベースでよく煮込まれています。色はやや濁った感じですが、あまりこってりしていないのが

結構大きめなソーキが入っていてボリュームmもなかなかです。
みなさんも、観光ガイドをあてにしすぎないで、自分で見つけた店にはいるのがよいですよ。
そこで美味しい物に出会うと、幸せな気分になれます。
みなさんも、観光ガイドをあてにしすぎないで、自分で見つけた店にはいるのがよいですよ。
そこで美味しい物に出会うと、幸せな気分になれます。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 13:46│Comments(6)
│沖縄料理
この記事へのコメント
はじめまして〜♪
「ふたば」はまだ営業してたんですね!昔行った事があって、ボリュームたっぷりのおそば思い出しました。これぞ、昔からのおそばのスタイルなんですよねぇ(笑)なつかし〜(^^)/
「ふたば」はまだ営業してたんですね!昔行った事があって、ボリュームたっぷりのおそば思い出しました。これぞ、昔からのおそばのスタイルなんですよねぇ(笑)なつかし〜(^^)/
Posted by ままち at 2006年10月14日 17:38
■ままちさん
初めまして。
沖縄の建物は、木造ではなくて、RC造(鉄筋コンクリート)が多いですよね。それで、こんな感じにペイントされている店が多く、それが特徴的な街の雰囲気を造っています。
やはり、こぎれいなおしゃれなお店も良いですが、本当に地元に好かれているようなこんな店を見つけると嬉しいです。
初めまして。
沖縄の建物は、木造ではなくて、RC造(鉄筋コンクリート)が多いですよね。それで、こんな感じにペイントされている店が多く、それが特徴的な街の雰囲気を造っています。
やはり、こぎれいなおしゃれなお店も良いですが、本当に地元に好かれているようなこんな店を見つけると嬉しいです。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年10月15日 09:09
美味そうですね~。
また沖縄に行きたくなります・・・・。
確かに沖縄には、こういう佇まいの食堂が多いですね。
入るまでの楽しみも、結構あります。
また沖縄に行きたくなります・・・・。
確かに沖縄には、こういう佇まいの食堂が多いですね。
入るまでの楽しみも、結構あります。
Posted by ショチクレ at 2006年10月17日 01:41
■ショクレさん
コメントありがとうございます。
ショチクレさんは相変わらず沖縄中を旅してますね~
きれいな写真がアップされていますのでぜひご覧ください。
コメントありがとうございます。
ショチクレさんは相変わらず沖縄中を旅してますね~
きれいな写真がアップされていますのでぜひご覧ください。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年10月17日 23:02
はじめまして~~。たまたま通りかかったらこの食堂がでてたので。
友人のおばあちゃん宅です。
一回しか入った事ないのですがすっごいなつかしくてコメントさせてもらいました。
(ちなみに私はぜんざいをたべました)
普段ネットとかしないゆうじんなのでこの記事を読むこともないはず。
紹介してもらってるのを知ったら喜ぶはず~~ありがとうございます~~
友人のおばあちゃん宅です。
一回しか入った事ないのですがすっごいなつかしくてコメントさせてもらいました。
(ちなみに私はぜんざいをたべました)
普段ネットとかしないゆうじんなのでこの記事を読むこともないはず。
紹介してもらってるのを知ったら喜ぶはず~~ありがとうございます~~
Posted by ayaboo at 2006年11月12日 23:00
■ayabooさん
コメントありがとうございます。
こういう自分の書いた記事が、お知り合いの方にご覧になっていただけるのって、とてもありがたいです。
ぜひ紹介してください。
コメントありがとうございます。
こういう自分の書いた記事が、お知り合いの方にご覧になっていただけるのって、とてもありがたいです。
ぜひ紹介してください。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年11月13日 23:04