2006年12月07日
てびち
てびち
つまり豚の手です。これもまた代表的な沖縄料理の一つですね。
コラーゲンたっぷりで美味しいんです。

沖縄の人たちは泡盛をよく飲んでよく食べます。
おばぁーでも信じられないほどの量を食べているのを見かけます。
これが健康の秘訣でしょうかね?
つまり豚の手です。これもまた代表的な沖縄料理の一つですね。
コラーゲンたっぷりで美味しいんです。
沖縄の人たちは泡盛をよく飲んでよく食べます。
おばぁーでも信じられないほどの量を食べているのを見かけます。
これが健康の秘訣でしょうかね?
このてびち、中華料理なんかによく出てくる豚足よりも、もうちょっと手の先っぽの方とでもいうか、いわゆる、手のひらですね。
てびち。見かけはちょっとという方もいるかも知れませんが、一度食べてみましょう。
沖縄では、おでんの具に入っていますね。
てびち。見かけはちょっとという方もいるかも知れませんが、一度食べてみましょう。
沖縄では、おでんの具に入っていますね。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 00:49│Comments(2)
│沖縄料理
この記事へのコメント
テビチ、美味いですよね~。
行くたびに、食べているような気がします。
おでんの具として、コンビニでも売っているというのが、沖縄らしいですね。
地元都城では塩焼きで食べますが、これもまた美味いです。
行くたびに、食べているような気がします。
おでんの具として、コンビニでも売っているというのが、沖縄らしいですね。
地元都城では塩焼きで食べますが、これもまた美味いです。
Posted by ショチクレ at 2006年12月08日 22:16
■ショチクレさん
テビチ、この料理は沖縄のお店の中でもはっきりと美味しい店と美味しくない店の差が出ますよね。
美味しい場合にはもちろん泡盛との相性もばっちりです。
テビチ、この料理は沖縄のお店の中でもはっきりと美味しい店と美味しくない店の差が出ますよね。
美味しい場合にはもちろん泡盛との相性もばっちりです。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年12月09日 00:01