てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 沖縄料理 › グルクンの唐揚げ

2006年12月11日

グルクンの唐揚げ

沖縄の県魚であるグルクン
これが唐揚げにするととても美味しいんです。
グルクンの唐揚げ

グルクン、和名はタカサゴという魚です。
体長20~30cm前後の白身の魚です。
沖縄の居酒屋ではほとんどメニューとなっているのではないでしょうか。
もちろん、泡盛との相性もばっちりです。
生のうちは、赤い熱帯魚のような魚なのですが、とても美味しいです。
はじめて沖縄で、この魚を食べようとする人はちょっと引いてしまうかも知れませんね。
レモン汁を絞ってかけると美味しいです。
頭から骨まですべて食べられます。

このグルクン、沖縄でほぼ一年中とれるそうですね。
基本的に魚の唐揚げなのですが、そのさばき方がこのページに詳しく掲載されていますのでご参考までに。


同じカテゴリー(沖縄料理)の記事
海ぶどう
海ぶどう(2010-06-21 19:40)

やはり島らっきょう
やはり島らっきょう(2010-04-15 04:15)

油味噌★自家製
油味噌★自家製(2010-03-14 00:00)

パイナップル
パイナップル(2009-10-12 18:49)

ドラゴンフルーツ赤
ドラゴンフルーツ赤(2009-09-19 10:41)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 20:41│Comments(5)沖縄料理
この記事へのコメント
グルクンの唐揚げも、好きな料理の一つです。
こっちで言えば、カサゴの唐揚げに近いような気がします。
Posted by ショチクレ at 2006年12月11日 21:11
始めてグルクンを食べたのは・・・・
牧志公設市場の2Fだったと思います。
伊勢えびお刺身・味噌汁と一緒に。
市場に並んでいる魚の色の鮮やかさが思い出されます。
Posted by tidanada at 2006年12月11日 21:58
あ~グルクン、好き~~~!
沖縄では唐揚げが多いけど、実は塩焼きが
美味しいんですよ・・・
Posted by 南島中毒 at 2006年12月12日 22:02
■ショチクレさん

カサゴですか。確か、カサゴはひれの先に毒があったような。確かにいわれてみれば。
自分としては、イサキにちょっと似ているかなとか思っていました。

■tidanadaさん
牧志の市場は楽しいですよね~
何時間いても飽きないというか。そういえば、この前、念願のセミエビを食べました。
つぎは、ヤシガニを食べたいです。
そちらのサイトも拝見したいので、ブログとかのアドレスあったらぜひ教えてください。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年12月13日 00:14
■南島中毒さん
確かに。
唐揚げにレモン汁とかは一般ですよね。
塩焼きで好きな魚のネタは次回の記事で。
自分は刺身も好きだったりします。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2006年12月13日 00:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE