2007年03月18日
海洋食品 豆腐よう辛口
海洋食品の豆腐よう(辛口)です。
この豆腐ようは、前回の沖縄で帰る直前時間が無く、やむを得ず空港のおみやげ屋さんで購入したもの。

中身は、ビン入りになっていて、5個入りで1000円と高め。
瓶に入っているより、少しずつが豆腐のパックのようなものに入っているタイプの方がちょっとずつ使いやすいのでよいです。
ビンの中に、赤い汁の中に浸かっていました。
この豆腐ようは、前回の沖縄で帰る直前時間が無く、やむを得ず空港のおみやげ屋さんで購入したもの。
中身は、ビン入りになっていて、5個入りで1000円と高め。
瓶に入っているより、少しずつが豆腐のパックのようなものに入っているタイプの方がちょっとずつ使いやすいのでよいです。
ビンの中に、赤い汁の中に浸かっていました。
中の豆腐ようはこんな感じです。

辛口と言うだけあって、粉状の唐辛子が一緒にはいっています。
辛子明太子の辛口に近いイメージでしょうか。
味の方は、いまいち。
評価として2点。
マイルドの方はどうかは解りません。
豆腐ようはメーカーによって味が大きく違うので当たりはずれの差が大きいです。
個人の好みもあるでしょうし。
辛口と言うだけあって、粉状の唐辛子が一緒にはいっています。
辛子明太子の辛口に近いイメージでしょうか。
味の方は、いまいち。
評価として2点。
マイルドの方はどうかは解りません。
豆腐ようはメーカーによって味が大きく違うので当たりはずれの差が大きいです。
個人の好みもあるでしょうし。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 22:50│Comments(2)
│沖縄料理
この記事へのトラックバック
沖縄情報のブログ!おじゃまします。沖縄の土産や情報の紹介です♪お仲間に入れて下さい。(^^;;
土産や沖縄の魔よけ『石厳當』もいいでしょね♪【土産や情報プレゼンッ!【全国各地の土産情報満載♪】】at 2007年03月20日 12:39
この記事へのコメント
泡杜さん(しっぽ♪さんに倣って省略)
「琉球酥本舗」の豆腐よう、試されたこと
おありですか?
紅こうじが入っていないみたいで、色は白い
のですが、
内地の人間が苦手とする
あのきつい塩味がなくて
とても食べやすいですよ。
お値段ちょっと高めですが
辛口はご飯にも良く合います。
http://www.ryukyusu.jp/tinmi.html
「琉球酥本舗」の豆腐よう、試されたこと
おありですか?
紅こうじが入っていないみたいで、色は白い
のですが、
内地の人間が苦手とする
あのきつい塩味がなくて
とても食べやすいですよ。
お値段ちょっと高めですが
辛口はご飯にも良く合います。
http://www.ryukyusu.jp/tinmi.html
Posted by こへぃじ at 2007年03月19日 00:38
■こへいじさん
コメントありがとうございます。
赤くないやつも、個人的には好きだったりします。なんか、いかの塩辛のような色したやつですよね?
辛口はご飯に合いますか。初耳でした。
コメントありがとうございます。
赤くないやつも、個人的には好きだったりします。なんか、いかの塩辛のような色したやつですよね?
辛口はご飯に合いますか。初耳でした。
Posted by 泡盛の杜 at 2007年03月19日 18:10