2007年04月11日
沖縄土産 塩
沖縄土産に結構喜ばれるのが、塩です。
確かに、沖縄の塩って美味しいです。
ミネラル分を多く含んだ塩が流行っていますが、すごく高いのとかありますよね?
自分が愛用しているのが、天日生塩です。

これは、我部祖我そばのコザ店(沖縄南インター近く)でレジの横に置いてある塩です。
これで、200円はかなりお買い得です。
沖縄県恩納村漁業協働組合の製品です。
萬座沖の海洋深層水仕込みです。
この塩は、非常にさらさらしています。
この手の天然の塩は少しべとついていたりするようなものが多いのですが、これはまるで「味塩」のようにさらっとしています。
確かに、沖縄の塩って美味しいです。
ミネラル分を多く含んだ塩が流行っていますが、すごく高いのとかありますよね?
自分が愛用しているのが、天日生塩です。
これは、我部祖我そばのコザ店(沖縄南インター近く)でレジの横に置いてある塩です。
これで、200円はかなりお買い得です。
沖縄県恩納村漁業協働組合の製品です。
萬座沖の海洋深層水仕込みです。
この塩は、非常にさらさらしています。
この手の天然の塩は少しべとついていたりするようなものが多いのですが、これはまるで「味塩」のようにさらっとしています。
でも、かなり美味しいです。
他の調味料がいらないくらい。
塩は誰でも使うし、沖縄土産に最適な品の一つだと思います。
他の調味料がいらないくらい。
塩は誰でも使うし、沖縄土産に最適な品の一つだと思います。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 21:21│Comments(8)
│沖縄情報
この記事へのコメント
島マースというんでしたかね?
買って帰りたいと思いながらも、過去四回の訪問時はやちむんや古酒に心奪われ、忘れていたのでした・・・・(笑。
今年行ければ是非手に入れたいですね~。
うちの嫁女の調理意欲も、刺激されて変わるかもしれませんし・・・・(笑。
買って帰りたいと思いながらも、過去四回の訪問時はやちむんや古酒に心奪われ、忘れていたのでした・・・・(笑。
今年行ければ是非手に入れたいですね~。
うちの嫁女の調理意欲も、刺激されて変わるかもしれませんし・・・・(笑。
Posted by ショチクレ at 2007年04月11日 23:18
■ショチクレさん
塩はマースと呼びますね。
沖縄土産に島マース、お手軽だけどおいしくておすすめですよ。
塩はマースと呼びますね。
沖縄土産に島マース、お手軽だけどおいしくておすすめですよ。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2007年04月12日 09:09
これで200円は安いですねー♪
Posted by 姫 at 2007年04月12日 10:13
■姫さま
200円!安いです。
関東何かだと、沖縄のなんとか塩ってなまえつけて、100円近くするものありますからね。
200円!安いです。
関東何かだと、沖縄のなんとか塩ってなまえつけて、100円近くするものありますからね。
Posted by 泡盛の杜 at 2007年04月12日 22:43
安い!!ヽ(`Д´)ノスゴイ
でも・・・・重くないヽ(´Д`;)ノいや~ん
でも・・・・重くないヽ(´Д`;)ノいや~ん
Posted by しっぽ♪ at 2007年04月13日 10:13
■しっぽ♪さん
重いです。でも泡盛よりは軽いです。
重いです。でも泡盛よりは軽いです。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2007年04月13日 12:06
>でも泡盛よりは軽いです。
泡杜さんは、泡盛にマースまで担いで帰ってくるの?ヽ( ゜ 3゜)ノスゴイ
泡杜さんは、泡盛にマースまで担いで帰ってくるの?ヽ( ゜ 3゜)ノスゴイ
Posted by しっぽ♪ at 2007年04月18日 08:46
■しっぽ♪さん
そうなんです。だから、仕事で出かけてるのに、荷物はいつも帰りの方が遙かに多いんです。
そうなんです。だから、仕事で出かけてるのに、荷物はいつも帰りの方が遙かに多いんです。
Posted by 泡盛の杜 at 2007年04月20日 00:08