てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 沖縄料理 › 八重山そば

2007年09月24日

八重山そば

竹富島の記事で書き忘れたことを一つ。
八重山そばを食べました。
場所とか店の名前とかは、忘れてしまいましたが、島のほぼ中央あたり(桟橋から郵便局に行く途中)だったような。
たしか、水牛乗り場の少し手前です。

八重山そば

お店の造りはこんな感じ。

八重山そば

竹富島で八重山そばを食べるなら、竹の子が有名ですが、あえて違う店に。

本格的なお食事の他に、お茶を飲んだりもできます。
お勧めなのが、「大人のパフェ」だったか。
ビターのコーヒーゼリーが入っていて、パフェなのに甘すぎず、ちょうど良い感じで美味しくいただけました。
確か500円だったか。


八重山そばは美味しいです。

八重山そばと本島の沖縄そばは何が違うのでしょうか?
八重山そばは、本島のそばと比べて麺が細く丸麺です。一方、本島の沖縄そばは平たい麺ですよね。
ソーキを入れるかはお好み次第でしょう。
本島のそばは、豚骨ベースかカツオベースが一般的であるのに対し、もうちょっとだしの味があっさりとしていて、塩味って言う感じです。
まあ、塩(マース)そのものが美味しいんですけどね。
シンプルさが美味しいそばでした。


タグ :八重山そば

同じカテゴリー(沖縄料理)の記事
海ぶどう
海ぶどう(2010-06-21 19:40)

やはり島らっきょう
やはり島らっきょう(2010-04-15 04:15)

油味噌★自家製
油味噌★自家製(2010-03-14 00:00)

パイナップル
パイナップル(2009-10-12 18:49)

ドラゴンフルーツ赤
ドラゴンフルーツ赤(2009-09-19 10:41)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 09:36│Comments(6)沖縄料理
この記事へのコメント
はじめまして 実は飲み助の友人からこのブログを教えて頂いて以来、ちょこちょこ拝見させて頂いてました。

パーラー願寿屋さん、なつかしくてコメントさせて頂きました。

ここのパフェは美味しいので最近竹富に行くと必ず食べてますが、「そば」いつも竹の子に行ってしまうので、ここのはまだでした。
次回言ってみたいと思います♪
Posted by 山の猫 at 2007年09月24日 12:09
ワタシも今回は竹富泊もするので
竹の子か願寿屋で八重山そば食べてみようと思ってましたー♪
Posted by えみんちゅ at 2007年09月24日 14:46
ご無沙汰です。地味にちょくちょく見てます。ところで竹の子のおかみさん、クラのS山婦人のT盛さんの叔母って知ってました?以前竹富島遊びに行ったら結構サービスしてくれました。
Posted by tonji at 2007年09月24日 20:10
■山の猫さま
コメントありがとうございます。
こういうコメントいただくと嬉しいですね。飲み助さんって、どなたでしょう?知り合いかな?
ところで、店の名前失念していたのですが、「パーラー願寿屋」さんって言うんですね。ありがとうございました。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2007年09月28日 01:31
■えみんちゅさん
ご無沙汰しています。
本日深夜沖縄から帰ってきました(仕事)。
その節は色々と情報提供ありがとうございました。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2007年09月28日 01:32
■tonjiさん
ご無沙汰しております。お元気そうで。マラ7いいですね~
そうなんですか???
T盛さん、確かに、こゆい顔立ちと言い沖縄出身だったんですね。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2007年09月28日 01:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE