てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 沖縄以外でも沖縄気分 › 炊屋(かしきや)in千葉

2007年10月31日

炊屋(かしきや)in千葉

たまには地元でも飲みます。

千葉県にある炊屋(かしきや)

炊(かしき)とは、遠洋マグロ漁船のコックのこと。
ここのマスターは、マグロ漁船でコックを務めた経験を持ちます。
その店長が、長年の経験を生かし、一本のマグロから様々なマグロ料理を生み出し、普通の居酒屋では味わう事が出来ない、極上のマグロ料理でもてなしてくれます。

店内はこんな感じ。
炊屋(かしきや)in千葉

小さな厨房に、カウンター席が6席ぐらい。
マスターと、奥さん、それとそのお子さんと思われる方の3人で切り盛りしています。

その向かいに狭いテーブル席が2つ。
あと、奥の部屋に小宴会場もありますが、普段はここは閉まっています。

このマスターは、1978年から1984年までの6年間、遠洋マグロ漁船に実際に乗りこみ、吠える(南緯40度線)を超えミナミマグロを追っていたそうです。南極のシケの漁場で三航海。22人の漁師たちの賄いを任されたマグロ船のコックのことを、ベテラン達は「かしき」と呼ぶそうでして、この店の屋号を「炊屋」と決めたそうです。

その経験を生かした店長は、
マグロ船で覚えたマグロ料理を多くの人に食べてもらいたい。
マグロは寿司や刺身だけではなく、様々な部位を煮たり、焼いたり、揚げたり、炒めたりした本当のマグロの美味しさをご堪能してもらいたいと思って、いろんな珍しいマグロ料理をもてなしてくれます。

マスターは著書もいくつかあります。
中でも、「まぐろ土佐船」は、実際のマスターの経験を元にしたものだそうです。


今回頼んだ中で、特徴的なのが、マグロの皮ポン酢。
炊屋(かしきや)in千葉

これがまた、他では滅多に目にすることがないのですが、ぽりぽりとしていて美味いんです。

他には、マグロの目玉煮、マグロのスペアリブ(顎の部分)、マグロカルビ(しっぽ付近の肉)、など、特徴的なマグロ料理はさすが漁船のコックをしていただけのことがあります。

マグロ料理の他にも、魚料理を中心に美味しいメニューがそろっています。

もちろん酒も進んでしまいます。
日本酒や焼酎も色々ありますが、やはり泡盛でしょう。
この炊屋には、残波の白が常備してあって、美味しいマグロ料理に、このあっさりとした泡盛、残波はよく合います。

こちらは、アンキモ
炊屋(かしきや)in千葉

千葉県某所の閑静な住宅街にある小さな店ですが、その評価は非常に高く、週末ともなると店内は満員で入れないこともしばしば。
地図はこちら

いろんなメニューがありますが、本当にお勧めなのが、ラーメン。
麺は普通の縮れ麺で(最近ちょっと変わったようです。)、あっさりの醤油あじ。具は、ほうれん草とナルト、海苔、メンマ、ネギ。
ごく普通に見えるのですが、だしがマグロでとっあり、絶品。
ここに来たら、ぜひラーメンを食べましょう。侮ってはいけません。隠れた逸品です。

こういった、お気に入りの店を地元で見つけるとちょっと幸せな気分になります。
ホットペッパーとか、グルナビとか情報があふれていますが、やはりお気に入りの店は、知り合いからの口コミとか、自分の足で探したいものです。

沖縄の雰囲気は全くありませんが、美味しい魚と美味しい泡盛があれば良いんです。

炊屋(かしきや)。地元も侮れませんね。

ちなみに、上の写真に写っている方、このお店で初めてお会いしたのですが、お互い泡盛を飲んでいるもんだから、意気投合して話し込んでしまいました。もしや、と聞いてみたら沖縄ご出身の方でした。




タグ :残波炊屋

同じカテゴリー(沖縄以外でも沖縄気分)の記事
ハイビスカス
ハイビスカス(2014-05-31 07:53)

通販
通販(2011-05-21 21:50)

かりゆし手帳2011
かりゆし手帳2011(2011-02-19 21:35)

泡盛と生落花生
泡盛と生落花生(2010-10-01 21:18)

国道58号線
国道58号線(2010-01-28 00:30)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 23:38│Comments(4)沖縄以外でも沖縄気分
この記事へのコメント
泡盛さん、こんないい店が近くにあるなんてシアワセね〜o(^-^)o
南中さんも私もダイエットを忘れてひたすら食いまくるにちがいない!( ̄∀ ̄;)
Posted by しっぽ♪ at 2007年11月01日 17:02
■しっぽ♪さん
良い店です。結構混んでいて、入れないときがあるのが。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2007年11月03日 09:32
確かにこういう店を知っているというのは大きいですね。
マグロの皮、僕も食べたことがありますが、普通は食べないけど、それなりに美味しいものは世の中にけっこうあるなーと思いました。
Posted by 存在する音楽 at 2007年11月05日 06:04
■存在する音楽さん
たしかに。マグロと言ってもトロばかりではなく、いろいろな部位がありますよね。
それらをおいしく料理して低価格で提供してもらえるのも、マグロ漁船に乗っていた経験なんでしょうね。
かぎられた食材を無駄にしないという。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2007年11月05日 11:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE