てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 沖縄以外でも沖縄気分 › 国道58号線

2010年01月28日

国道58号線

種子島に行ってきました。

国道58号線といえば、沖縄好きな方にとってはとてもなじみの深い国道ですね。
ゴーパチなどと呼ばれたりもします。
この国道の名前を聞いただけで沖縄を連想できる方はかなりの沖縄病患者です。

ところで、この国道58号線ですが、なんと鹿児島県の種子島で発見したのです。
国道58号線
で、ちょっと気になったので調べてみました。
国道58号線は、鹿児島市を起点として、この種子島の他、奄美大島も経由しているんだそうです。大部分が海の上ですが。
で、終点が沖縄の旭橋。バスターミナルのところですね。那覇が拠点ではなくて、北部の国頭村が沖縄県内の起点です。
那覇市内ではとても渋滞の多い国道ですが、なんと九州・沖縄を通じてもっとも交通量の多い国道なんだそうです。

種子島はいいところですね。
地理的にもそうなんですが、島の雰囲気がちょうど沖縄と鹿児島の中間的な感じなのです。サトウキビの畑とかもあるし。

そういえば、国道58号線では勢理客という、おそらくもっとも難読な地名があります。

この読み方は、『じっちゃく』ですね。

種子島の海岸の風景はこんな感じ。
国道58号線
ここの海岸にはウミガメが産卵にやってくるそうです。


タグ :国道58号線

同じカテゴリー(沖縄以外でも沖縄気分)の記事
ハイビスカス
ハイビスカス(2014-05-31 07:53)

通販
通販(2011-05-21 21:50)

かりゆし手帳2011
かりゆし手帳2011(2011-02-19 21:35)

泡盛と生落花生
泡盛と生落花生(2010-10-01 21:18)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 00:30│Comments(2)沖縄以外でも沖縄気分
この記事へのコメント
お初になりますたまに覗かせてもらってますいきなりのカキコお許し下され
種は3年前まで2年程棲んでました
R58沿い中種子の並びに
懐かしいです
写メの場所は見たことあるけど思いだせないなぁ
磯と夜の町が専門だったので
Posted by 210 at 2010年01月29日 21:45
210さん。
コメントありがとうございます。
この写真は、西之表市から空港へ帰る途中の海岸ですので、西海岸ということになりますね。
夜の町はこれから開拓していきます。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2010年01月30日 23:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE