2011年02月19日
かりゆし手帳2011
既に2月になってしまいましたがようやくというか、かりゆし手帳を入手しました。
この手帳は、3月まで載っているので去年のもまだ使用可能だったのです。

今年はデザインも一新され、一回り大きくなりました。
表紙はリバーシブルになっていて、こちらの写真の物ともう一方は青系の物です(筆者はそちらのが好み)。
デザインされたのは、たいらみちこさん(紅型染工房 ぶながやみち)と、大城愛香さん(沖縄県立芸術大学)です。
県内の自治体、モノレールの時刻表、バス路線図なども付録としてついています。
この手帳は、3月まで載っているので去年のもまだ使用可能だったのです。

今年はデザインも一新され、一回り大きくなりました。
表紙はリバーシブルになっていて、こちらの写真の物ともう一方は青系の物です(筆者はそちらのが好み)。
デザインされたのは、たいらみちこさん(紅型染工房 ぶながやみち)と、大城愛香さん(沖縄県立芸術大学)です。
県内の自治体、モノレールの時刻表、バス路線図なども付録としてついています。
これですっかり沖縄気分ですね。
大きくなって便利になった代わりに重くなりました。
と思ったら、このA5版サイズの他にかりゆし手帳ポケットサイズ版もしっかりとありました。
大きくなって便利になった代わりに重くなりました。
と思ったら、このA5版サイズの他にかりゆし手帳ポケットサイズ版もしっかりとありました。
![]() 2011年 かりゆし手帳 ポケットサイズ |
![]() 2011年 かりゆし手帳 A5サイズ |
タグ :かりゆし手帳
Posted by 泡盛の杜管理人 at 21:35│Comments(0)
│沖縄以外でも沖縄気分