てぃーだブログ › 泡盛の杜 › 泡盛:本島中部 › 泡盛☆うりずん「濁」

2008年04月30日

泡盛☆うりずん「濁」

泡盛のレビューです。
(株)石川酒造所の泡盛。
うりずん「濁」
近所のモリシア(イオン系?)で購入。
何か、イオン系ショップの限定だそうで。

泡盛☆うりずん「濁」

きれいな透明の瓶に入っています。
そして、名前の通りかすかに濁りがありますね。
昔の「上善水如」を思い出しました。
うりずん自体が、結構甘めの泡盛なのですが、こちらもほのかな甘みがあります。フルーティーといった感じでしょうかね。これもやはり、日本酒の上善水如に似ている感じです。

石川酒造所の泡盛と言うだけあって、甕仕込みで作られています。
トップバリューブランドになってしまってはいますが、泡盛の個性が残っていてほっとしました。


うりずんと言う言葉は、沖縄言葉で、梅雨の前の季節をあらわすそうです。



うりずん「濁」

720ml入りの4号ビンで1300円ぐらい。
25度。
モリシア内の酒屋にて購入。

お勧め度:3点。

泡盛になれていない方にもとても呑みやすいと思います。



同じカテゴリー(泡盛:本島中部)の記事
守禮原酒51度
守禮原酒51度(2010-07-10 19:05)

泡盛「琉球」
泡盛「琉球」(2009-05-03 17:45)

泡盛レビュー赤松藤
泡盛レビュー赤松藤(2008-04-15 18:32)

泡盛「琉球」
泡盛「琉球」(2008-03-06 00:18)

泡盛「一本松」
泡盛「一本松」(2007-10-07 00:01)

琉球泡盛44度
琉球泡盛44度(2007-04-08 09:57)


Posted by 泡盛の杜管理人 at 19:59│Comments(0)泡盛:本島中部
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

マイアルバム
アクセスカウンタ
プロフィール
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人
泡盛の杜管理人です。 泡盛と沖縄が大好きです。
「焼酎、特に泡盛は体に良いのでどんどん飲むように。」と医者からいわれたと、勝手に解釈してほぼ毎日実践しています。 沖縄体験と出張から得た泡盛ネタを中心にコメントしていきます。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 39人
国内格安航空券最安値検索「空旅.com」
旧サイトはこちら
人気ブログランキング - 泡盛の杜
QRコード
QRCODE