2008年12月14日
かりゆし手帳
年末になり、来年の手帳を検討する時期になりました。
ここ数年は、会社支給の能率手帳を使っていたのですが、何となく味気ないと思い、探していたところこの手帳を見つけました。
能率手帳も使いやすいんですけどね。

布製のような感じの表紙ですが、紙に紺色の布のような印刷です(残念)。
ビニールのカバーがしてあります。
中身は、一週間分が左に縦一列にあって、右半分は自由に記載できるタイプ。
このタイプが一番使いやすいと思います。
それで、一週間のうち土日が上下に分かれるのではなく、月曜日から始まり土日がまとまって下段に来ています。
それと嬉しいのが、仕事柄年末で区切れるのではなく来年の年度末までの分があること。
それから、長期予定の確認がしやすいような工夫がされています。
ここ数年は、会社支給の能率手帳を使っていたのですが、何となく味気ないと思い、探していたところこの手帳を見つけました。
能率手帳も使いやすいんですけどね。
布製のような感じの表紙ですが、紙に紺色の布のような印刷です(残念)。
ビニールのカバーがしてあります。
中身は、一週間分が左に縦一列にあって、右半分は自由に記載できるタイプ。
このタイプが一番使いやすいと思います。
それで、一週間のうち土日が上下に分かれるのではなく、月曜日から始まり土日がまとまって下段に来ています。
それと嬉しいのが、仕事柄年末で区切れるのではなく来年の年度末までの分があること。
それから、長期予定の確認がしやすいような工夫がされています。
おもしろいのは、沖縄の年中行事、旧暦、潮汐、自然歴、ビジネスマナ、等の他、沖縄県の地図と緊急連絡先等が記載されています。
さらに、沖縄での緊急対応法としてハブにかまれたら、クラゲにかまれたら、熱中症になったら、の他に、沖縄の珍味なんて言うコラムもあります。
これで東京で仕事中も沖縄気分ですね。
さらに、沖縄での緊急対応法としてハブにかまれたら、クラゲにかまれたら、熱中症になったら、の他に、沖縄の珍味なんて言うコラムもあります。
これで東京で仕事中も沖縄気分ですね。
タグ :かりゆし手帳
Posted by 泡盛の杜管理人 at 07:31│Comments(3)
│沖縄以外でも沖縄気分
この記事へのコメント
僕も左側が一週間、右側が自由に書けるものを使っていますが、
このかりゆし手帳も魅力的ですね。
沖縄ならではのコラムも楽しそう。
夏川りみのコンサートで
四つ五つのデザインに意味があることを知り、こうしたデザインを見るとまた違う味わいがあります。
このかりゆし手帳も魅力的ですね。
沖縄ならではのコラムも楽しそう。
夏川りみのコンサートで
四つ五つのデザインに意味があることを知り、こうしたデザインを見るとまた違う味わいがあります。
Posted by 存在する音楽 at 2008年12月14日 20:50
どんだけ沖縄なんですか!
と突っ込みたくなる感じですね(笑)。
私も今年から手帳生活を始めました。
今年はなんとなく買ってみたので来年は使い勝手とか考えてみたいです。
と突っ込みたくなる感じですね(笑)。
私も今年から手帳生活を始めました。
今年はなんとなく買ってみたので来年は使い勝手とか考えてみたいです。
Posted by Cotton at 2008年12月14日 22:31
■存在する音楽さん
夏川りみ、一度引退するようなことを言っていましたが(事務所関係のごたごたかな?)、最近は普通に活動しているようですね。安心しています。
■cottonさん
かなりの沖縄病です。
夏川りみ、一度引退するようなことを言っていましたが(事務所関係のごたごたかな?)、最近は普通に活動しているようですね。安心しています。
■cottonさん
かなりの沖縄病です。
Posted by 泡盛の杜管理人 at 2008年12月16日 16:09